![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38094600/rectangle_large_type_2_6a7c68f276d8741e4cd6743e16f65e55.jpg?width=1200)
Jasmine Scarfを編む①
こんにちは。
あきです。
イギリスゴム編みの腹巻帽子を編み終え、次に編んでいるのが、このパターンです。
https://www.purlsoho.com/create/2015/03/25/jasmine-scarf/
「PURL SOHO」さんはNYにある毛糸ショップです。以前表参道のamirisuさんで購入したこちらのオリジナル毛糸がとっても肌触りよく、昨年からこの糸で編んだカウルを愛用しています。最近では息子に使うこともしばしば(笑)
糸もとっても好きなのですが、このお店のもうひとつ凄いところは大量のパターンを惜しげもなく無料公開されているところ。私はいつもRaverlyから見ていますが、公式サイトからも直接見ることができます。シンプルでスタイリッシュ、現代的なパターンが多くて、使いやすそうな作品ばかりです。どれを編もうかいつも目移りします。
そんな数多あるパターンたちの中で、前からずっと目をつけていたのがこのマフラー。以前「ヘリンボーン柄」を編むことに興味が湧いてパターン検索したときにヒットしたのがきっかけで出会ったパターンです。
この魚の骨のような特徴的な形状はDrop stitchの繰り返しで生み出されています。詳しい編み方は先のパターン掲載ページに動画でも解説されています(とっても親切!)。
編み方がシンプルな分、良い糸で編みたいなと思いなかなか取り組めていませんでした。しかし先日海外通販で私御用達のwoolwarehouseさんでMalabrigo(worsted)を購入したので、それで編み始めようと決心しました。
本当は白か薄い茶色系で編みたかったのですが、生憎コロナの影響もあるのか、欠品の色番だらけ!あっても1カセしか在庫なかったり…
そこで悩んだ末に決めたのがこの「Paris Night」という色。これもRaverlyで見た感じ定番の人気色だと思うのですが、奇跡的に在庫が残っていました(しかしこちらも私の購入後程なくして在庫切れになっていました…)。実物は少し光沢のある深い藍色。手持ちの服にも合わせやすそうです。夫にプレゼントしても良いかも。
長さが明確に決まっているパターンではなかったので、こちらを3カセ編みきりで進めることにしました。3カセだと見本作品の長さよりは少し短くなるのですが、他の方が編んだprojectで同じMalabrigo(worsted)の3カセで編んでいらっしゃった方がおられ、着図の長さもちょうど良さそうだったので、まぁ良いかなと思いました。
さて、いま1カセ目の7割くらい編めたところ。
何故に1カセ目の7割くらいと分かるかと言いますと、糸を玉に巻くときに、途中で糸が切れているカセがあったからです…時々あるんだよねこういうの。ちょっとショックでしたが、まぁ段の端で糸替えすればいいかなと気を取り直して編み始めた次第です(笑)
ここまでで73段。この調子だと1カセで100段以上は編めそうですね。
編地はなかなかの厚手。さすがMalabrigoだけあってチクチク感は皆無です。真冬に身につけるのに良さそうだな。また完成したらnote更新したいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました☆