![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440931/rectangle_large_type_2_e8c7e56953146e0475d49e50b69b8577.jpeg?width=1200)
天城山(万三郎岳〜万次郎岳)<2024.5>
2024.5
バイクで駐車場へ
今日は、天城山周回コース
山と渓谷の地図のおすすめだと、時計回りルートだが、
先に急登で、あとだらだらが好きなので、反時計回りで。
9:17駐車場出発
途中きれいな花が咲いているのでパシャリ。
後で、花の名前確認。
「アセビ」
アセビの群生トンネルの看板があるぐらいなので、名物なのかしら。
![](https://assets.st-note.com/img/1718683815335-2Da1ZeIRuc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718683884671-aOwwRGGWSU.jpg?width=1200)
11:00 万三郎岳(1405ⅿ)到着
![](https://assets.st-note.com/img/1718683836279-gv5V1FhGlT.jpg?width=1200)
道自体は迷いそうなところに必ず標識があるので、わかりやすい。
ただ、古くからのコースなのと、伊豆半島の気象状況のせいなのか、階段が崩れていたりと荒れているところもあるので注意が必要かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1718683862977-CzTsNoPaQk.jpg?width=1200)
11:53
万次郎岳(1299ⅿ)到着
眺望は、二つの頂上の間が一番抜けているかな。
ただ、曇天だったので、
「うわぁぁぁあ」というのは無く。
![](https://assets.st-note.com/img/1718683916988-EBYTt1GD4O.jpg?width=1200)
万次郎岳山頂が少し開けていて、ご飯の準備するにはちょうど良い岩場もあったけど、先客が居て断念。
![](https://assets.st-note.com/img/1718683938382-lpl2M1K3Hm.jpg?width=1200)
30分ほど下った、岩場にて
カップラーメンの中身&おにぎりを食し、
インスタントコーヒーで楽しむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718683953771-eQmld8UAZk.jpg?width=1200)
13:18 駐車場に戻る
元々、今日の目的は、バイクを走らせる&登山の二本立てだったので、
バイク往復6時間 登山4時間
でちょうど良い感じ。
惜しむらくは、帰りに温泉か食事の寄り道をしてもよかったかな。