![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11975935/rectangle_large_type_2_5bad74ae4f7cf3fe6868e7b408c7a52a.jpeg?width=1200)
Photo by
qutakuta
CGが普及した今観ても見劣りしない80年台作品【書くンジャーズ的オススメ映画】
皆さまこんにちは。
【書くンジャーズ】水曜担当のAKIです。
今週のテーマは【書くンジャーズ的オススメ映画】
「リトルショップ・オブ・ホラーズ」(1986)
1960年にB級ホラーとして公開されたこの作品は、1986年にミュージカル作品としてリメイク。おすすめしたいのはこちらのリメイク版の方。
花屋の店員の青年が偶然買った鉢は、宇宙から飛来した吸血植物だった。
という、ホラーコメディミュージカルです。
80年台という時代にもかかわらず、吸血植物(オードリーⅡ)のヌルヌルとしたコミカルな動きは、CG全盛期の今観ても全く見劣りしません。
実はオードリーⅡの撮影は合成は全く使っておらず人の手で動かして撮影しているとのこと。驚きです!
メイキングも含めてじっくり観て欲しい作品です。
ネタバレっぽいですが、時間のない人はぜひ下の動画だけでも~。