![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171237862/rectangle_large_type_2_64e9b1b8eeef963f16385dc5d21e29fa.jpeg?width=1200)
自宅用コーヒーマシンの使い心地
みなさんこんにちは。
最近自宅用コーヒーマシンを購入しました。
今回はマシンの紹介と実際の使い心地についてお話ししていきます。
購入したコーヒーマシン
DeLonghi/DEDICA ARTEを購入しました。
コンパクトなサイズ感で置き場所にも困りません。その上機能が素晴らしいです。エスプレッソが抽出できるのはもちろん、ミルクのスチームまでできてしまうんです。そして値段も他のマシンと比較するとリーズナブルです。
なんとお値段はNZ$230でした。(2024年12月購入時点)
![](https://assets.st-note.com/img/1736392309-wgxb5QyZ6AWzdDj2pfH3E4ta.png)
付属品
ミルクジャグはついていないので購入の必要があります。
その他はこちらがついていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737592400-EZgyaObrliABUI05vYVsN1Wk.jpg?width=1200)
使用してみた感想
カフェで使用するマシンとはやはり違う点があります。
それはスチームの弱さです。スチームする部分の本当に先端1箇所からしかスチームが出ない上に、威力も弱いので時間がすごくかかります。カフェで使用しているマシンと同じような感覚でスチームを始めたら上手くいかないので、ミルクの具合を見ながら気をつけてやってみることをお勧めします。
しっかりとラテアートもできるほどのスチームミルクを作ることができます。値段と比べても、申し分ないくらいの使い心地です。コストパフォーマスは素晴らしい製品だと思います。
正直な感想
この商品コスパはいいですが、他の製品はどうなのか気になります。
理由はスチーマーの弱さです。もう少しお金を出せばスチームの具合は良いのかと考えてしまうのが正直な感想です。
もしこの記事を読んでくださった方の中でスチーマー付きの自宅用エスプレッソマシンを持っている方がいましたら、どんな製品を使用されているかとその感想を教えていただけたら嬉しいです。