見出し画像

「21歳女子東大生が一人でアメリカの男子のみの寮で暮らす」実話 vol.3

こんにちは🌈
Akiです😄

こちらはだんだん寒くなってきて、流石に毛布だけだと毎日凍えて起きます❄️
そして今。どうやら1時間以内に停電が始まるらしい…怖すぎ。
家の子たちがキャンドルをくれたのでそれを頼みの綱にするつもり。怖すぎ。

そんな中で今日は4,5,6日目の出来事を書いていこうと思います!

[9/8 やっと話せた日本語!!!]

この日は流石にアメフトの後で激疲れだったのでゆっっくり寝ました💤
昼過ぎごろに起きて、絶対に絶対にやりたいと思っていた共用キッチンの掃除に取り掛かった私。🧼
びっくりするくらいスポンジ薄い。泡立たんw
この時ばかりは話しかけられるのがちょっぴり嫌だったので爆でかヘッドフォンをしてシュコシュコ掃除🪣
全部終わって自分の部屋にあがろうと階段スペースにいったらキッチンから話し声
おそらく私の掃除を見ていたboysたちの
「まじか。掃除しとるやん…」
果たして綺麗に使うようになるのか?????

そして午後、家の周りのお店を回ってみました!
意外と日本製品店あるやーん!🇯🇵
お家から徒歩5分くらいの距離に居酒屋?と、神戸ミニマートという日本のものいっぱい置いてるお店があった!!!うれぴい!

神戸ミニマートに入ってみると、何やら聞き慣れた響き…
「えっ?高くねこれ!?」
と聞こえる気がする。
日本語話したすぎてついに幻聴聞き出したんかな…🤔
その声に釣られ歩いていくとなんと!同世代くらいの日本人女子2人組発見!!!!!

嬉しすぎて「え、あの!日本人ですか!???????」
と聞いてしまった私←キモw

そしたらとっても優しくたくさんのことを話してくれて3人でお茶することに🧚
嬉しすぎてマシンガントークをかましてしまった…
(すーーーーーぐ調子乗るぞ私気をつけろ?)
彼女たちは2週間で帰ってしまうらしい…幸せでいてくれ…

兎にも角にも、この日はとっても日本を感じた日🍵
とっても嬉しかったので日本製品店で家の子たちへのお土産を買ってワキワキで帰りました♡🐵←これはウキウキ
「アルフォート、食べる??」といつも助けてくれるDくんに渡したところ顔を真っ赤にしてありがとうって言ってて。
え、かーわーいーいーーー日本の男こんな素直じゃないんだけどーーん

[9/9 日本語について色々考えた日]

この日はノープラン
とりあえず1階に降りてみたところ、キッチンが綺麗に使われていて
おーーー✨感動。みんなええやつ。

そして洗濯室にいくと机の真ん中に布切れ。
なんだろうと思って近づいたところ、私のおぱんつだったお♡
どうやら2日前の洗濯時、乾燥機の中に置き忘れていんだお♡
すっごいじゃん私。思いつく限りで最大のミスを四日目でかますじゃん。
言ってくれよ。まあ言われても困るか。
逆にあたしがセクハラで捕まる気がするw

恥ずかしい気持ちを抑えるため近くの公園まで歩いて行って公園でポケーーーーとする。
アメリカと日本の違いについて感じているものを言語化してみた👓

日本人とアメリカ人の大きな違いは思考の複雑さ、な気がする。
例えば日本語で「私」と言うのでも日本語にはすんんんんんんんごく種類がある。
私、俺、僕、ぼく(ひらがなと漢字はニュアンス違う気する)、小生、おいどん、私め、我、たわし、あたしetc…..
こう言う言葉を日本人は状況ごとに使い分けながら話をする。
ちょっとここはふざけたほうがいいかなーみたいな時はあえておいどんを使ってみたり、
ちょっと間抜け感出したほうがいいんかなーみたいな時はひらがなぼくを使ってみたり。(「私にはわからん」と言うより「ぼくわっかんなーーい」というほうがなんか場が和む気がする、みたいなそんな感じ。)
それを特に考えずにみんな自然にやってる。

だけど英語には「I」しかない。
その言語構造のシンプルさがこの世界全体のシンプルさになってる気がする。

今の日本はコンプラの問題とかもあって、相手を傷つけないよーーにたっくさん言葉を選ぶ。時に選びすぎて何にも話せなくなる。
相手のことを気遣って何万通りもある言葉の伝え方から一つを選んで相手に伝える。難しく考えすぎて、人と話すのが少し疲れたり。
だから日本、特に東京では一人でお家で快適に過ごすためのツールが売れる。
鬱になる人も増える。まあ私も精神病んだしねっ
だけどアメリカは一通りしかなかったりする。確かにいろんな言い方がある場合もあるのかもしれないけど、「一番シンプルでベストな言い方」がどの表現にも存在する。
だからアメリカ人は人に気を使いすぎない。気にしすぎない。
その分逆に周りのことが見えていて、コミュニケーションがたくさん起こる。
相手に何かを伝えることが日本語ほど難しくないから。
な、の、か、なーーーーーーーーーーーーーーーと感じた午後

ただ、日本語にももちろん良さがあって、
例えば漫才とか深夜ラジオとか(←私の大好きたち)
あーゆーのってその日本語の複雑さを逆手にとって面白く使っているものだから
こっちじゃ流行んないんだろうなーと思うし。
(ハライチのターン伝説のダブルチーズバーガー論争とか面白さ伝わんない絶対)
あとは、尾崎世界観や野田洋次郎、川谷絵音が綴る歌詞の文学性の高さは
こっちじゃ伝わんないだろーなーと思う。
「句読点のない君の嘘はとても可愛かった。後ろ前逆の優しさは少しだけほんとだった」とか英語にしてもえ、どゆこと?ってなるやん?そゆこと

まあ何が言いたかったか、ってこの日は暇だったってことよね。←

ちなみにこの日夜ご飯は日本料理店でラーメン食ったんだけど2400円したにょ🍜
ちょっと引いたにょ

[9/10 全てをミスったサクラメント旅行!]

この日は一人で隣町?サクラメントに旅行に日帰り旅行に行ってきました!🏃‍♂️

まずは家の子に何でいくのが正解か聞いてみることに!初めて会ったキリストみたいな子がバスでいきなーと教えてくれたのでバス乗り場へ🚌

30分くらい外で待ってバスに乗ったら運転手のおじちゃまがスキャナー的なのを持っていて
そこで気づく。「私そーいやバスの乗り方知らんな。」
なんとなくクレジットカードを出してみた。←今考えたら危ないw
笑われた。なんかいっぱい喋られた。わからん。
どうやらジェスチャー的にバスじゃなくて電車でいけ、と言っているぽ。
わっかんないのでとりあえず降りて、左に歩いたらおっちゃん降りてきてくれてそっちちゃうでー言うてくれたw
右に少し歩くと電車のチケット売り場があり、ちゃんとチケット買えましたw
ホームで待っているとさっきのおじちゃんが仕事を置いてチケット売り場のお姉さんと話してる。
どうやら「日本人の女の子ちゃんときた?」と聞いてくれてるみたい🥹
両手でおっきく手を振ってありがとうしといた!
(後にこのおじちゃんは、どこでも街中で私を見つけるとバスのクラクション鳴らして手振ってくれるようになったw)

無事にサクラメントへ!
今日の目的はカリフォルニア州立鉄道博物館🚞
実は子供の頃からジオラマが大好きな私。ちょーーーー楽しかった。
あと、すっごい街の女性が私の服褒めてくれる。嬉しい。うまくは返せないけどw

そのあとold Sacramento という古い街並みにお店がブワーと並んでいるところに行ったり(なぜかキャンディー屋さんではキャンディー無料でくれた🍬) 
カリフォルニアの役所みたいなとこに行ってそこについてる美術館はいってみたり(ここは良さがわからんかった)
なんとか楽しめました🥰
ただあまりにも英語が話せなくて。
ちょっと肩を落として帰った私。お家に帰ると何やらみんなが話してる。
どうやらアメリカ大統領選挙の公開討論が始まるのでみんなで大画面で見るみたい
せっかくなので参加🖥️
まっっっっっったくわからない
captureつけてくれたんだけど本当にわからない。他のみんなはすげえ盛り上がってる。え、待って今のは何がおもろかったん?

どんどんなんだか悲しくなってきて
夜一人で日記をつけながらホットミルクを飲んでいたら泣いちゃった私 🥛
(わざわざ共用キッチンで泣く、というのが「慰めて欲しい」という私の嫌な部分ではあるそれは認めるw)
そしたらJ君が家に帰ってきた。
すっごい慰めてくれる。わからん。ww
ごめん、まじあの時実はわかってなかった。thank youとはいうたけども。

まあでも!彼の優しさに救われ楽しくやってくことにした!泣いたらなんかスッキリしたし!

とまあこんな感じ。
なんか今回しんみりしたな、まあいいか元気は元気!大元気!実は頭いいから!色々考えたりもするのさっ
あと書いてる間、停電起きんかったな本当なんかな
今後も楽しみにしてくれよなっ☆


いいなと思ったら応援しよう!