マガジンのカバー画像

協育

6
家庭、学校、地域社会が連携して子どもを育てる協育事業に関する記事はこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

#共育

教えることは先生の仕事という固定観念を捨てる

教えることは教師だけの仕事なのかこれまでの私は、子どもたちに何かを教えるのは先生(教育機関・教師)の仕事、ということに何も疑問を抱きませんでした。 先生から読み書き、道徳を教わってきた私にとって、これは動かぬ事実であり、あまりに当然すぎて疑問を抱く対象にすらなりませんでした。 しかし、様々な経験や年月を経てこう思うようになりました。 「学び」というのは、先生から生徒へ、先輩から後輩へ、といった二者間で一方通行に行われるのではなく、様々な立場、年齢のものが相互に教えあい、

- 運動は成長の原点 -

こんにちは、某スポーツ関連会社に勤め、某社会人サッカークラブで企画/運営をしながら、スポーツの本質的な価値とクラブチームが成せる唯一無二の価値に魅了され、某共育関連企業を立ち上げようとしている Taisei です。 今回は、「運動は成長の原点」ということで、運動と学習について少し整理したいと思います。 昔から使われている「文武両道」ということば文武両道(ぶんぶりょうどう)とは、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、優れていることを指す語。求道的な評価にも用いられる語であ