
【Marvel Snap デッキ解説】シリーズ3⃣デッキ「セラミラクル」解説
【はじめに】
この記事を読む為の所要時間はおよそ20分です。
こんにちは!AKIです。今回はtier1デッキである「セラミラクル」を紹介していきます。この記事で現環境のtier1デッキは最後になります。
環境に合わせて常に構築を変えて対応することで依然tier1の位置を確固たるものにしてるデッキタイプです。
今回はそんなセラミラクルを細かく掘り下げて解説していきます!
よろしくお願いします。
【セラミラクルの魅力】
セラミラクルの強みはなんといっても、
①構築の自由度の高さ
②6Tでの動きが読みにくいこと この2点です。
①の構築の自由度の高さというのは、このセラミラクルは環境に合わせて常に構築を変えていき、依然環境トップ帯に居続けています。
カードの組み合わせによって環境に合わせた最適解を出したり、カードが揃っていない状況でも使うことができます。
②についてですが、他のデッキでは6Tの動きの予測が立てやすく、どこに何をプレイするかをある程度絞り込まれてしまいます。
相対的にセラミラクルは、どのロケーションを攻めてくるか、何を出してくるかを予測することが困難な為。勝率が高いです。
ランクマッチの観点からみても撤退の判断材料も与えないので、撤退されることが少なくポイントを盛りやすいことも評価ポイントです。
また、上記の予測しづらさからセラを立てている状況で思うような手札ではない時も相手側が警戒して撤退することも多々あるので総合的に見てもランクを盛りやすいデッキになります。
それでは、構築紹介に移りたいと思います。
【構築:3選】
(基本構築)

https://twitter.com/kotteri_TEPPEN/status/1599955640335884289?s=20&t=tzrkIYdkzT6541cqK7OHIg
基本構築とは?と聞かれると困るタイプのこのデッキですが、今回はこちらの構築を基本構築とさせていただきました。
シリーズ3⃣カードの採用が2枚と少ない点がgood!
わざとシリーズ3⃣カードを少なく構築しているわけではなく、この構築はこのままで非常に強力です。
この構築を使った日本人プレイヤーがワカンダシーズンでランク255に到達しています。おそらく日本人最高ランクです。すごすぎる。
この方のプレイングスキルがずば抜けているのもそうですが、ワカンダシーズンの環境を対応しきって走り抜けるほどのデッキとしての柔軟性は評価に値します。
以上の経緯と初心者の方の参考になると思いこちらの構築を採用しました。
もしミステリオを持っていない場合、後述する代替案を環境に合わせて差し替えてみてください。
(6ターン目展開例)
ビショップ+ミステリオ+2コスト+1コスト
(バスト採用型)

新環境でtier1に君臨した新しいリストです。
バストを採用することにより、セラが引けない場合でも十二分に勝機を見いだせるようになりました。
このバスト色んなところで勝率ぶち上げてますね。。。なんなんだ。。。
バストでバフすることで相乗効果を発揮するカードを多く採用しており、仲でもアダムウォーロックとの相性には目を見張るものがあります。
バスト×アダムウォーロックが序盤に決まった場合、毎ターンのドローが確定したも同然になり、セラミラクルとしての安定感は2段階も上がります。最強の動きが確約されてしまいます。ネガティブサーファーでも同じようなことをしているのでこの組み合わせが一番強力なのではないでしょうか。
もしバストを持っていないなら、破壊型か後述するシルバーサーファー型を試してみてください。
(6ターン目展開例)
アイアンマンorブルーマーベル+ミスティーク
ビショップ+ミステリオ+残り
(シルバー・サーファー採用型)

tier1に入った新タイプのセラミラクルです。
こちら型はカードの入手難易度がバスト型よりも圧倒的に低いため、セラミラクル全体で見ても使用率は高めです。
この構築では環境を知る為にも動きを紹介したいと思います。
【デッキの動き方】
1T:ノヴァ
2T:フォージorグース
3T:ブルードorストームorコスモ
4T:状況に合わせて
5T:セラ
6T:マキシマムス+キルモンガー+シルバーサーファー
【ターンごとの解説】
(1T)
ノヴァをプレイします。というより、1コストカードがこの1枚のみなのでやることは限られます。
(2T)
フォージorグース 手札にきたものをプレイしましょう。
グースはプレイ制限を与え、フォージはブルードと合わせて使いたいですね。
(3T)
3コストカードをプレイします。状況に合わせてプレイしましょう。ストームをプレイして次のターンにジャガーノートでロケーションをとるもよし、ブルードを置くことで6Tの布石にするもよしです。
(4T)
状況に合わせてプレイします。
(5T)
セラをプレイします。ここでセラを立てられない状況があるなら撤退を推奨します。
(6T)
セラを立てられていたら。、2コストになった3コスト群をプレイしていきます。シルバーサーファーは必ず最後にプレイしましょう。万が一1体でも漏れて、それが理由で負けたら目も当てられません。
【相性のいい組み合わせ】
セラミラクルでよく使う組み合わせを一部紹介します。ご参考までに。
①レスキュー×セラ
⇒4Tレスキュー、5Tセラの動きでパワー13になります。6Tの動きを考慮すると相手はこのロケーションを無視することができなくなります。
②デブリ×モジョ
⇒デブリによるロケーションを埋める能力によりモジョの効果を発動させる手助けをします。ギャラクタスが流行ったらデブリだけでも採用を検討するでしょう。
③ビショップ×ミステリオ
⇒ビショップは1プレイ×1パワーのバフをしますが、ミステリオは2コストで3プレイになる為、ビショップに破格のバフを与えます。
セラの能力下ならミステリオのコストは1になるので、実質1コストで7パワーの働きを見込めます。非常に強力なコンボです。
④ブルード×シルバー・サーファー
⇒最近、さまざまな構築で引っ張りだこであるこのコンビ。
この2枚で15パワーですが、ブルードにフォージが絡むと21パワーになります。
【代替案】
今回採用しなかった、採用候補になるカード達をご紹介します。
環境に応じて変更してみてください。
コスモ
強み:破壊軸やウォンリビールに強くでることができる。
弱み:自分にも影響を及ぼすことがある。
ローグ
強み:永続メタ。3コストによるシルバーサーファーとのシナジー
弱み:パワーの低さ、相手のデッキ次第では腐る一枚
デブリ
強み:ギャラクタスデッキに強くでれる。ロケーションの妨害
弱み:単体だと自分にも影響を及ぼすため、モジョと同時に採用する等の工夫が必要
ここで紹介していないカードも入れ替えは可能ですのでお試しください。
【ロケーションについて】
柔軟性が高いこのデッキですが、ロケーション相性に左右されるデッキでもあります。代表的な相性の悪いロケーションの紹介をしておりますので、変更が難しければ撤退を推奨します。
(相性の悪いロケーション)
ドリームディメンション

Q.どんな影響があるの?
⇒5Tにこちらの手札全てを+1コストしてきます。つまり、セラが6コストになり、5Tでプレイできなくなってしまいます。
Q.対応は?
⇒4ターン目までにロケーションを変更することができなければ撤退します。
スペーススローン クリムゾン・コスモス

Q.どんな影響があるの?
⇒プレイ制限のあるロケーションはセラミラクルの動きを阻害し、勝利へ何歩も遠ざけます。
Q.対応は?
⇒こちらもロケーションを変更できなければ撤退しましょう。
クリムゾン・コスモスに関しては変更すらできないので見たら即座に撤退していいでしょう。
マインドスケープ

Q.どんな影響があるの?
⇒6ターン目に手札を交換されてしまいます。6ターン目に大量展開するこのデッキにとって最悪のロケーションです。
Q.対応は?
⇒ロケーションを変更する、これにつきます。できなければ撤退ですね。
【このデッキへ影響するカード】
コスモ

Q.どんな影響があるの?
⇒公開メタカードです。公開時効果を多く含むデッキなので終盤困る場面があるかもしれません。ただこちらもコスモを採用している構築があるので影響は少ないです。
ウェイブ

Q.どんな影響があるの?
⇒5ターン目にプレイされることで、次のターンのプレイ制限をしてきます。
3コストを3枚プレイしたかったのに、2枚になってしまうため構築によっては6ターン目で想定していた動きができず、パワーダウンにつながる恐れがあります。
サンドマン、ロケーションロック、ギャラクタス
Q.どんな影響があるの?
⇒カードを大量展開するデッキにとって、ロケーションを潰されたり、プレイ制限を設けてくるカードは相性が悪いです。
【環境デッキに対して:3選】
vsネガティブサーファー

勝利必須条件:セラが着地している状態、ミスターネガティブがプレイされていない状態
撤退条件:バスト、アダムウォーロックが決まってしまいネガティブをプレイしてから相手が手札を多くドローしていた場合はこちらの動きを超えてくるので撤退を推奨します。
vsバエロ

勝利必須条件:セラを着地できている状態で、相手の破壊数が3以下、パワー19以上を確保できるロケーションが2つある場合。またはウェイブをプレイされていない場合。
撤退条件:相手の破壊数が4以上でウェイブをプレイされており、2ロケーションとることが難しい状況
vsギャラクタス

勝利必須条件:ギャラクタスを5T目までに出されない場合
撤退条件:3Tウェイブ ⇒ 4Tギャラクタス は撤退でいいでしょう。続けても勝ち目が薄いです。
【おわりに】
お疲れ様でした。ここまで読んでいただきありがとうございます。
シリーズ3⃣「セラミラクル」はいかがだったでしょうか。
筆者の知識が乏しく、セラミラクル使用者の方に助言をいただいて執筆しましたので完成度の高い出来になったのかと思います。
ただ、筆者自身も勉強の必要がある為指摘をうけたり、学びを得たら都度更新をしていきます。
わからないことや代替案に困ったらお気軽にご連絡ください。
筆者の手持ちで組めるならいろいろ試したりして最適解を見つけてみせます。一緒に考えましょう!
重ねてになりますが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
よろしければTwitterをフォローしてください!一緒に遊びましょう☝
では良いSNAPを!
【この記事を書いた人】

S5終了3日前からマーベルスナップをインストール。
S6ではインフィニティまで到達。CL2200。
マグニートー、アダム・ウォーロックが好き。
著者:AKI マーベルスナップ Marvel Snap
Twitter ⇒ @AKI_marvelsnap