![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580631/rectangle_large_type_2_9c182883ce394810217f989da861532c.jpg?width=1200)
女子と柔術 ―練習会とか、懇親会とか、杉本先生宛てネガティブレターとか―
3連休でしたね。
私は残っていた夏期休暇を金曜日に取得して4連休だったのですが、何でこんなにもあっという間に終わるんでしょうかね。
この連休は毎度のことながら普段通り練習行ったり、女子練習会があったり柔術関連の方々との飲み会などがあったりで、いつも以上に柔術三昧でした。
1か月半ぶり、女子練習会
久しぶりの開催となった女子練習会。
総勢31名の参加がありました。
皆さん、ありがとうございます。
黒帯、茶帯、紫帯はそれぞれ2名ずつ。
青帯13名、白帯が12名と、「白青中心の練習会」と銘打っている通りの参加メンバーでした。
これは本当にありがたいことです。
参加頂いている白・青帯の方々は勿論なのですが、紫帯以上の方々がこうして参加くださることでより一層よい練習が出てきています。
感謝しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580651/picture_pc_3d7d72a76e1781210b1192651a549bdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580652/picture_pc_5a93d7c14989210e21238e1aff9b0746.jpg?width=1200)
皆さんが帯昇格していった時に、これまでとは違った目線でずっと参加し続けていただけるようにしたいなと考えています。
そして。
フィリピンのナショナルチームの黒帯のカイラさんがこの女子練習会に来てくださいました。
嬉しかったー。
前週に広尾へ行った際に「よかったら来てほしい」とご案内したのでした。
なかなかない機会となり、とても良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580700/picture_pc_d774371f79819d8847011a938ddcaa53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580701/picture_pc_e822570318936012ca6b93699e8a8ef0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580702/picture_pc_aae5658add6ceb5fe319c0e843e6d490.jpg?width=1200)
他にも…。
群馬からわざわざ新幹線で来てくれた黒帯のさわちゃんや、夏に来てくれた御殿場の女子高生も再び参加してくれたり。
また、今回初めて参加してくださった方が多くいて、感謝してもしきれないです。
本当に嬉しいです。
そして今回は540プロジェクトさんがプロテインのご提供をしてくださいました。
ありがとうございました!
怪我なく楽しくは大前提ですが、現状のやり方を続けるのではなく、よりよい柔術女子のコミュニティにしたいので、この先も改善・工夫をしていきたいと思っています。
★女子練習会にどんなかたちでもサポート頂ける方、募集しております
・女子練習会の想いに賛同くださる方
・何か一緒にできないかと考えている方
・単純におもしろそうだなと思っていただける方
など。
★カルペディエム自由が丘をお借りしました!
いつもありがとうございます。
飲みすぎ注意、50種類のワイン飲み放題
そんな女子練習会の後、懇親会を。
自由が丘道場からほど近いチェルディへ。
7月のアジア選手権や、先日のワールドマスター、そしてその他の試合や日々の練習など…すべてにおいて「お疲れ様会」です。
懇親会から三田の陽子さんも参加。
いつもとてもお世話になっている。
ワールドマスターを終えて、久々に一緒に飲んだよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580733/picture_pc_490f8630ec9bb0f4d741124c37cf5c5c.png?width=1200)
よく飲んだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580732/picture_pc_fba0a95ed2d41b0ed60071ad247752ec.jpg?width=1200)
皆さん、たくさん飲んだよね。
二次会は我が家で。
だらだらゆるゆる。
さすがに翌日は二日酔いでした…。
でもとても楽しかった。
またやりましょう!
迎え酒の危機は回避、銀座のスパニッシュへ
翌日はさすがに練習には行けず…。
それでも何とか午後には回復して予定していた美容院に。
そのままの足で、銀座びいどろへ。
NOW or NEVER 主宰の杉本先生と広尾会員のちゅみちゃんとの食事会。
迎え酒は回避…よかった。
(飲んだよ、二日酔いではなかったということ)
パエリア、おいしかったーー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580754/picture_pc_22b1e97dd246c2f8e785e8248d26a7f2.jpg?width=1200)
海鮮パエリア🥘
杉本先生とは3月にトモちゃんとチョモちゃんと一緒に飲んだ以来でした。
ちゅみちゃんとも2か月ぶりくらいかな?3人で久ぶりにゆっくりお話しができてとても良い時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116580803/picture_pc_6774941acbbbc686aa0a7319bad5d14b.png?width=1200)
楽しかったー
杉本先生のスタエフ、そしてネガティブレターの主とは
こちらのスタエフで食事会について触れて頂いております。
色々と柔術の話題などをわいわいと。
杉本先生宛てに来ているネガティブレターの話とかも。
まさにこのスタエフでも回答されてますね。
なんだろう。
このネガティブなレターの主たち、
ほんとに存在してるの?!っていうのが、私の最初の率直な感想。
正直、どこぞやの愉快犯が所謂「なりすまし」的に面白おかしく、且つ40代女性を馬鹿にしたくてやっているのかなと思ってた。
最近の「道場の先生がひどい」も、わざと貶めたくてやっているのかなって。
本当に嫌で解決したかったらもっと建設的なアクションとるよねって思う。
でも色んな観点での話を聞いて、実在している可能性もあるってことにちょっとおののいたし、色々な人がいるもんなぁって改めて考えてた。
ちなみに、この回のスタエフにも2つのネガティブレターが。
杉本先生はちゃんと回答してて、本当に偉い…素晴らしいよ、ほんとう。
たいてい40代の方なんだけど…それもまたなんとも言えない気持ちになる。
同世代じゃん。
1つめのレター主さん。
自分が柔術に打ち込んで頑張っていることを馬鹿にされている。
妬み嫉みがあるけど、気にしない。
若い男子に癒される。
とのこと。
うーん、まぁそうなんだー(棒)って感じ。
なんだろうね、40代ならばそれなりに社会人経験もあるだろうし…感情と事実をわけて考えないのかなって思ってしまう。
「そのような状況になっている理由と背景の確認」
「本当に妬み嫉みはあるのか、具体的に何があったのか」
「なぜ、自分はそのように感じているのか、そう感じるのはなぜか(内省する)」
とかね。
そうすることで結構解決しそうだなぁって思うんだけど、どうなんだろう。
解決は望んでなくて、だた自分の気持ちを表明したいだけなのかな。
【お気持ち女子】ってやつですかね…?
柔術を楽しくやりましょうよ、って思う。
女子練習会にも是非どうぞ。
2つめのレターについてはさ、もはや柔術関係なくない?って感じだった。
こういうのが、そもそもの存在自体を真偽不明に思っちゃうんですよね…。
実在しているならすみません。
でもその気持ちで柔術やってたら楽しくないでしょうよ。
詳しくは杉本先生のスタエフを聴いてみてください。
ちなみにこの2件だけでも40代の柔術女子をどこかの誰かが遠距離からディスっているのではないかと疑ってしまう…。
そんな回答に困るようなレターにもちゃんと答えている杉本先生がすごいなって思います。
女子と柔術、色んなかかわり方
自分の所属道場のメンバーたちにも、仲良くしている柔術女子にも、練習会の皆さんにも、
きっと色んなことがあって、日々たくさんの出来事がある。
その中の一つが柔術なんだと思うんですよね。
件のネガティブレターの女性たちも、そう。
柔術という共通項はあるけれど、それ以外ってきっと全然違う世界を生きてる。
それでも。
柔術をきっかけとして、縁ができて、仲間ができる。
それを大事に、楽しいものにしていきたいと常々思ってます。
勿論、こう思うのも私の勝手なので、これが正しいとかではないです。
人の数だけ意見も考えもある。
でもせっかくこうした共通項を持っているのだから、異なる意見をすり合わせたり他者の考えに触れることは、あってもよいのじゃないかな。
別に同一の考えにする必要なんて全くないからね。
同じ考えではないと敵!っていうのは違うと思うし。
少し話が逸れるけど。
ちょいちょい話題にのぼる「ガチ勢」とか「ファッション柔術」とか。
これも全部主観ですからね。
主観でいいんですよ。
明確な定義なんてない。定量化されているものでもないんだから。
要はその主観を他者にまで当てはめて批判や否定をするなということかと。
ちなみに私は自分のことをガチ勢と思ったことはない。
時折「アキコさんはガチだから」と言う趣旨のことを言ってもらえるのですが、あくまでも趣味でやってるおばさんですよ。
週5練習行こうが、試合に出ようが、別にガチって言えるほどじゃない。って言うか、そもそもガチってなに…。
だからと言って不真面目にやっているつもりもないしね。
単なる趣味で楽しくやっている人です。
練習の延長に試合があると思っているので、出ているだけです。
再来年、世界陸上が東京で開催なんですよね。
知ってました??
多分、興味ない人も多そうだし、知らない人もたくさんいると思うんですよね。
陸上競技でさえそんもんですよ。
(2020年度の陸連登録者数は42.5万人)
興味なければ知らないし知ろうともしない。
柔術はもっと狭い世界ですよね。
決して多くはない柔術っていう共通項を持っている身近にいる人たち、大切にしていこうよ、って思います。
(ここは女性も男性も関係ないね)
それこそ柔術界隈以外の人からしたら、ガチとかファッションとか全くどうでもよく、みんな同じように見えてますよ。
と、最後は話がとっちらかってしまいましたが、収拾させる気力がなくなってきましたので、このまま終わります。
みんな、楽しく柔術をやっていきましょーよ。
楽しさの種類はたくさんあるし、どんなことがモチベーションでもよいんですよ、きっと。
最後に今後の女子練習会の案内です
直近ですが下記にて開催します。
■9月24日(日)14時~16時
■カルペディエム広尾
また、10月については以下の通りです。
■10月22日(日)14時~15時30分
■パトススタジオ大塚
■参加費:500円
パトスさんは初なので楽しみです。
ご都合つく方は是非ご参加ください!
※杉本先生にはレターの件についてnoteに書くことを許可頂いてます!