
秋冬も島旅!伊豆大島編
島と言えば海!海と言えば夏!
どうしても足が遠のいてしまいがちですが、島の閑散期(11月なかば)にこんな感じで過ごしてみました。という紹介です。
秋冬に行くのもありだと思って貰えたら嬉しいです。
船中泊
【1日目】
22:00
東京竹芝出港
大型船でゆっくりと、夜景を見ながら旅のスタートです。
レインボーブリッジや川崎工場の夜景を見ながら、軽く乾杯。
甲板は寒いので、防寒対策は必須です。

実際に見たらもっと綺麗なんです!w

冬の星空は最高に綺麗ですね
熱いお湯は出るのでタンブラーとインスントコーヒーなど持っていくと温かい飲み物は飲めます。(自販機やレストランもありますけどね)
あまり夜更かしせずに寝て、少し早めに起きると日の出前の星空を楽しむことも出来ますよ。
(夏だと明るくなるのが早く朝に星はみえないかな)
この日は誕生日の子がいたので私からシュワシュワの差し入れも🥂

持ち込みです
御神火温泉から始まる朝
【2日目】
朝6:00 岡田港着

大型船は基本岡田港(おかたこう)に着きます。
ここから元町港まではレンタカーか、バス。
バスは7時台からなのですが、この夜行船にあわせて1本だけ元町港行きのバスが出ます!
だいたい乗ったかなー?と思ったら出発してしまいますので、下船したら直ぐにバス停へ。船降りて右へまっすぐです。
レンタカーを予約している場合、港から歩ける距離のショップでなければ、お迎えに来てくれます。ショップに移動して手続きという流れですね。
元町港の次の停留所「御神火温泉」を目指します!
6:30からオープンしていて、簡単な朝ごはんも食べられます。休憩スペースで仮眠してる方もちらほら。


すみません。不確かです。
仕事帰りに船に乗る方は船内でシャワーもいいけど、ここで朝風呂も気持ちいいですよ。
さっぱりしたところで温泉の裏手へ。
ここから大きな富士山が見られます!
ベンチもあるから座ってぼーっと海と富士山眺めてると時間が経つのがあっという間なので注意です。

【三原山トレッキング】
今回は山頂遊歩道~表砂漠コース
山頂口展望台まではバスもしくはレンタカーで向かいます。
そこから、山頂遊歩道という舗装道をひたすら登っていきます。
子供も一緒に登れるくらいなだらかで、初心者コースと言ったところでしょうか。
2.2km、45分程度で山頂です。
頂上には三原山神社があり、
青い空、青い海、遠くには利島や新島が見える絶景が広がります。
ここから
♦火口を1周する御鉢巡り(35分)
♦火口まで行って戻る(片道9分)
♦火口は見ずに下山
を選べます。
私たちは火口まで行ってきました。
周期をとうに超えていて、いつ大噴火してもおかしくない三原山。いつまでもあると限らない景色を目に焼き付けました。
さて、ここから下山なのですが…
あれ?道がない!
そーなんですよ!
何でか分かりませんが道がないんですw
でも、GoogleMAPは使える(電波がある)ので、スタート地点の山頂口展望台を目指しましょう!
誰もいないと不安になりますが、とりあえず下って右へ進みます。途中から道らしきならされた所へ出ます。ここまでくると一気に安心感。
このルートでゆっくり景色見ながら撮影しながらで2時間半程でした。
下山したらお昼ご飯です。
元町港には沢山の飲食店があるのですが、朝ゆっくりし過ぎた私達はスーパーべにやで惣菜を買って、港で海を見ながら食べました。
この日の出帆港は岡田港だったので、元町港には人がほとんど居なく、のんびりし放題。
──────
【地層大切断面】
お腹も満たされたので車で波浮地区(南)を目指します!
途中にあるのがここ、地層大切断面です。
車で通りすがりに見ることが出来るスポットなのですが、今回は降りて近くから見てきました。
地層って、なんかカッコイイですね。
ガードレールの中には入れないので注意です。数年前にも崩れたらしいです。
────────
【砂の浜】
美しい夕陽が見られると紹介されているスポット。
この日の日の入りは16:37だったので、ここで夕陽を見て帰ることに。
聞こえてくるのは波の音と鳥のさえずりのみ。
こんなビーチでゴローンとする気持ちよさ、味わってみて。途中お散歩に来たわんちゃんと遊びつつ、90分くらいいたかな。



───────
【ちょい飲みガレージ波浮】

夕ご飯は予約していたこちらで。
ここ…住所非公開で、GoogleMAPにも出てないんです。
もし波浮地区で夜ご飯食べたい時は宿に場所を聞いてみてください。波浮地区の宿なら場所教えてくれるはずです。
昼間に店先にこちらの看板が出ていたら、今夜はオープンしますよ!の合図だそうです。
───────
【焚き火】


寒くなってきたこの季節、夜は焚き火で癒し飲みです。
ウッドデッキで椿の焚き火
見上げると満天の星空
BBQも出来ますし、今後露天風呂も出来るそうです。
テントサウナ持ち込んだら露天風呂に水張って、星空見ながら整えるよ!
「火とお酒」宿泊者限定で利用可能。
建設中の宿の施設なので、予約は年明けから?かな?
今回は特別に利用させて頂きました。
────────
【鉄砲場】
夜はここから星を見ると、周りに灯りがないので良く見えます。
今回泊まった青とサイダーさんから徒歩3分?のオススメスポットです。

ずっと見上げていたい星空です
─────────
波浮地区散策
【3日目】
ゆっくり起きて朝食は、前日スーパーで買っておいたお魚焼いて食べました。
朝からやってるお店はないので、難民にならないように注意です。数は少ないですが、お弁当が買える場所もあります。←島価格ですw

10:00チェックアウト
波浮地区を車でぶらっと。
波浮港見晴台からの景色も絶景ですよー!
夜に星を見に行った鉄砲場も青い海が広がり時間が過ぎるのを忘れます。



波浮地区についてはこちらにまとめてあります。
14:30の船で帰るので、そろそろ港へ向かいつつランチです。
この日の出帆港は元町港。
今回ランチに選んだのは…岡田港のレストランw
船が出ないので人も来ない。よって私たちの貸切でした!ラッキー!
ここは、テイクアウトが出来るので海見ながら食べたり船に乗る前に買えば船の中でお昼ご飯食べられるね。
畳があるので、みんなでゴローンとしちゃいました。


帰りもフェリーでのんびりと
お昼の後は元町港へ移動してお土産を買い、大島に別れを告げ、いざ東京へ。
ジェットを使えば1時間45分で着きますが、私達は行きと同じ大型船へ。

船からの夕陽や夜景を見ながら(途中寝ながら)19:00竹芝着。


のーんびりプランで自然を満喫した旅でした。
冬の方が星は綺麗に見えますし、大島牛乳の旬も冬らしいですよ。
今回は寄りませんでしたが、元町港から徒歩3分程の場所に水着着用(レンタル可)の混浴露天風呂があり、海や富士山を見ながら入れます。大人300円と値段もお手ごろなので、帰りの船に乗る前に利用するのもありです。
(ダイビングで行く時は私も利用してます)
皆さんも島旅、船旅を是非楽しんでみてくださいね。
お世話になった宿はこちら。
焚き火をした「火とお酒」さんはこちらのすぐお隣の宿です。
