Vol.18 生体活動を支えるホルモン②
こんばんは😃🌃
本日3本目の投稿✏️
(わーい👋😆🎶)
前回に引き続き、
ホルモンについて
学んでいこうと思います。
《DHEA-S
デヒドロエピアンドロステロン
サルフェート》←長い😂😂
若返りホルモンとして近年注目されている
ホルモンです。
脳の神経細胞を増やす働きがあり、
◎炎症抑制・腫瘍予防
◎インスリンの働きを助ける
◎動脈硬化予防
◎ストレス緩和・意欲向上(抗ストレス・抑うつ効果)
◎倦怠感・疲労感・無気力改善
◎アルツハイマー予防・改善
◎更年期症状改善
◎ダイエット・食欲抑制
◎筋力維持・代謝アップ
etc……
その効果はネットで情報収集しても
色々あるようです。
《注目される理由》
若返りホルモンと聞いて、
体内でそんなホルモンが備わっているとは、、と
驚きました👀‼️
DHEA-Sは副腎と呼ばれる腎臓の上にある臓器から
主に分泌されるホルモンです。
若返りと言われる所以は、
◎老化原因となるストレス等で
傷ついた組織の修復
◎性ホルモン(テストステロン/エストロゲン)※の
原料となり、肌や筋肉を若返らせる
※性ホルモン
男性(女性)らしいからだつきや機能を
作り出すはたらきをします
《DHAE-Sの基準値》
〈画像引用 臨床検査BML〉
6-7歳からホルモン量がアップし始め、
20-30歳前後でピークになります。
その後は減少し始めます。
こちらは血液検査で調べることができます。
(前回アップしたアディポネクチンも血液検査で
調べられます。
アンチエイジング目的の場合は、自費扱いの可能性が
高いと思います。)
《治療について》
DHAE-Sは
欧米ではサプリメントが発売されていますが、
日本では未承認のため、
Dr.の責任下のもと使用することができます。
副作用があったり、
使用することが望ましくない方もいらっしゃるため、
服用を希望する際は、必ずこの治療を実施されている
病院やクリニックをご受診ください。
《ホルモンを活性化させるために》
バランスのとれた
「栄養」「運動」「休息」
これが大事です‼️
☆休養をしっかり取る(よく寝る😌🌃💤)
☆適正体重を保つ
☆適度な運動をして、活動的に過ごす
(ウォーキング30分を週に4日以上)
緊急事態宣言が出ている地域、
まん延防止等重点措置対象地域等もありますが、
感染防止対策をしっかり行い、
自宅近くで短時間の運動も続けて、
心身の健康管理をしていけたらなと思います。
〈参考HP〉
・オムロン株式会社
・おおた内科消化器科クリニック
最後までお読み頂き、ありがとうございます❤️