無目的無目標で執筆開始 旦飯野神社さんの空気感
今朝はおひとり施術をしました
今日はこれで お仕事は終了です
とても よい 施術ができたので
「あ 旦飯野神社さんに お礼に行こうか」
と思い立ち いつものように 車を走らせました
阿賀野川を 越えている 橋の上で なぜでしょうか
「あ また ブログ 書こうかな 書きたくなったな」
と 思いました
なぜだか 理由はわかりませんでした
・・・
でも どんなブログを?
実は これまでも ブログを書いたことはありました
最初は 新潟市の住宅街で コネもないのに 薪ストーブを生活に導入する顛末について 書いていました
ちなみに 今は 家族と別居中で アパートで独り暮らしです 笑
次は 理学療法士として 一人前になった錯覚(恐ろしいこと!w)から 『こんな風に 治療したら 患者さんが良くなりましたよ』という とても恥ずかしいブログを書いていました もちろんその後削除しました
その後 職場に内緒で副業で整体師を始めました
その時は 集客目的でYouTubeに動画を投稿していたこともあります そしてそれに関連するブログを書いていた時期もあります
もちろんですが これも とても恥ずかしい内容ですので(笑) 当然削除済みです
いちばん最近は 勤めていた医療法人をリストラされたことを機に
自分自身のこれまでの人生や 身の回りに起きていることを
かなり 赤裸々に 書いていました
これは 今年のことです
たぶん 読み返したら その当時を思い出し 胸をかきむしられるような 苦しみを思い出してしまうでしょうね
内容が 私という未熟な人間の内面を あまりにも 吐露してしまったため 影響が私一人で責任を負えないレベルとなってしまったため 削除いたしました
書いては 削除
書いては 削除
書いては 削除
何も 形に残っていません
それなのに なぜ また 書こうとしているのか・・・?
わたしの 頭では 理解できません
ですが 今の私は 頭で考えたことよりも 心が望むことを 優先することとしています
こうやって 書くこととしました
ですが どうしましょう 目的が 理由が 全く思いつきません 笑
・・・
旦飯野神社さんの 空気感が好きです
好きな神社は いくつかありますが ここは特別です
ここに 導かれなかったら 今頃とっくに 私の魂は神様のところへ 行っていたことでしょう
これは 比喩的な表現ではありません
でも それも 過去のこと
今は それら 苦しみのトンネルを いくつも抜けてきたことを
色々な方々に 道案内していただきながら いくつも抜けてきたことを
感謝する日々です
参拝を終えても
ブログ執筆の思いは 消えませんでした
そうですか
とりあえず いつまで 続くかわかりませんが 書いてみましょう
目的地無しで ブログ執筆の旅に出てみましょう
まるで 旦飯野神社さんの空気感のような ふんわりとした 雰囲気で
それは 今の私に あっている気もします
どうぞよろしくお願いいたします