左足の重い痛みを感じながら|乗り越えてきた自分の身体への感謝
いま 左足が痛いです 笑
昨日の午後から
「びっこを引いて」 歩いています
体質なんでしょうね
家族もそうですから 遺伝もあるのかな?
尿酸値が 高いんです
でも 尿酸値を上げるような食事 していません
アルコールは のんじゃってますけど 笑
食事も 一日 1回 ちゃんと とっています
(おかげさまで 食欲戻ってきています 美味しいです 笑)
わたしの 尿酸値が高い
原因は ストレスの蓄積です
ストレスで尿酸値は上昇します
わたしは とても 敏感なようです
ここ最近の わたしは
修行を終え 新潟で 仲間と離れて どうやって生きていくのか?
に 悩んでいました
その他にも いろいろな 感情を持て余してるときも ありましたが
さいきん 落ち着いたと 思います
わたしの このブログも その変遷の 記録に なってしまっています 笑
わたしが わたしの生きる意味に
最近の わたしは
なんとなく 納得できている
そんな 気がします
そんな 気持ちで
生活していると 俯瞰しています
~~~
妻とのことで
家庭裁判所にて 調停・・・もありました
こちらからの 協議の提案を無視して
妻から一方的に始められた この調停
とても プレッシャーを感じていました
弁護士さんとの関係性にも 当初 不安を感じていました
調停委員さんが 妻に同情的になったら どうしようか?
(これまでの 経験で 男性であることで こちらの話が相手に入らない経験をしてきたからです 特に児童相談所で…)
そんな 不安を 感じない様にしつつも
感じていたんでしょうね
でも
実際は そんなこと ありませんでした
やっと 妻との 関係に
20年間の 長く 暗く 寒い トンネルの
出口が
ほのかに 遠くに 見えた
そんな 気持ちに なれました
~~~
3か月間の ある研修も 昨日修了書をいただくことができました
わたしひとりで がんばれば 修了できる研修ではなく
職場全体の協力を得ながら 実践し その報告を行う
そういう タイプの 研修でした
とても ありがたいことに
現在の職場の 人間関係は とても良好であるため
協力をたくさん いただきながら
週末の休日を職場で過ごしながら
なんとか 修了することが できました
~~~
きのうは クリスマス
働く施設では
クリスマスモードの イベントが たくさんでした
利用者さんも にこにこで
スタッフも それを 楽しんでいました
もちろん わたしも
そして
そんな 自分を 少し 俯瞰していました
ボランティアの方と 利用者さんとの
大正時代の曲
なぜか わたしも知っていて 歌える曲
こころの琴線に触れるような メロディを
歌いながら
感じている 感覚が ありました
疲労感
でした 笑
なんだか 長い 旅行をして
家に帰って
重い 荷物を 床に下ろしたとき
そのときにも似た
疲労感
を 感じていました
すこし 利用者さんの となりの 椅子に
歌いながら
座らせて いただきました
じわじわと
わたしの 左足
中足骨 第1と第2の あいだ に
重い 独特の 痛みが
出始めます
「あ~ 何年ぶりだろ・・・」
と 思いました
この 感覚は
通風
ですね 笑
ただ とても 症状としては 軽いんです
風が吹いたくらいでは 痛くありません 笑
もちろん 痛いのは ちょっと 困りますが
なんだか ずっと
がまんして
がんばってきた
わたしの からだが
やっと
リラックス できた
その結果
この 痛みを
出すことが できた
西洋医学的には 大間違いな 解釈ですが
そんな 風に 自分のからだの 声を
聞いた気持ちになりました
いろいろな 出会いや 降りてきた情報に
支えられて いまに いたりましたが
わたしの からだにも 随分支えていただきました
昨夜は 早々に 寝させていただきました
いや ほんとうに
わたしの からだ
お疲れさまでした
ありがとうね 笑
~~~
お話しは 以上です
おつきあいいただき ありがとうございました
年末年始 どうぞ ゆっくり お休みくださいね
きょうも あなたが 幸福に過ごせますように
お祈りさせてください
ありがとうございました