見出し画像

第5回「日記祭」に出ます

dayuです。
12/8(日)に下北沢BONUS TRACKにて、日記屋月日さんが主催する「日記祭」にブース出店・日記本の販売をします。

今回の本は、「日記本」の名前の通り日記をまとめたものではあるんですが、自分の中での立て付けとしては、実験のような本です。

ゆらめいて、くりかえす ¥1,000

100ページ程度のこの本には、10月から3月の半年間の日記をまとめました。
2020年から2024年の日記から1日ずつランダムにピックアップして、年だけ隠して日付順に並べています。

時間軸が繋がっていないので、金曜の次が月曜。
サンプルは「ねこちゃんかわいいねえ」という話しか書いていないな。

自分の書く日記は、日記というよりもメモだな、とも捉えています。

そこまで行動ログを事細かに残すわけでもなく、面白がったことや、感想、考え込み始めて横に置きたくなった思考を置く場所。

朝から晩までを丁寧に紡ぐ方々への羨望や憧憬は相変わらず抱えてはいるんですが、「日々をつまみ食いするように、なんならその日でなくてもいいことを、その日に残すことに意味があるのだ」と最近は考えるようにもなりつつ、やっぱりちょっと迷走もしている今日この頃です。

そんな、日記然とした日々の徒然以外を綴るものに、日々の連続性に意味はあるのか、ないのか。
連続性が欠落したこの一冊の本は、一貫して1人の自分だと思えるのか、あべこべだなと笑うか。自己の同一性がどこにあらわれるのか。

月の終わりに、時間軸を示す記号群を置いています。
いつとは言わないけど、繋がりの有無は見える。

せっかく本を作るなら自分の気づきにもなるようなものを、そんなことを考えて作った実験の本です。
ただの日記です。手にとってくださる方々にとっては、変なコンセプトの編集の本の一つだな〜と思ってもらえたら嬉しいです。


出店時間についてのご案内です。
事前告知では「前半出店」でしたが、諸般の都合で「1日通し出店」に変更となりました。
途中休憩等で離席の可能性もありますが、11〜17時とまるまる楽しむつもりでいますので、日記祭にお立ち寄りの際はぜひ来ていただけると嬉しいです。

akerue.meという出店名

1日通しになったので、取扱いが1冊じゃ面白くない・・・!ということで、前日にキンコーズに駆け込みたい所存。やりたいことはある。意気込みだけ置いておく。

1/11土のZINEフェス東京にも出店予定です。その時は日記本以外もかならず。

いいなと思ったら応援しよう!