【飼育記】モルモットのコビーお風呂に入る
動物園でバイトしていた頃、犬のトリミング基本を習い、わんちゃんをお風呂に入れたり、モルモットとウサギをお風呂に入れた経験があります。
小動物はお風呂入れることはストレスとなり基本はダメなんですが、傷や汚れで病気に繋がらないように、また人が直接触るので清潔を保つ為に行う事があります。
コビーさんはお家に慣れてきた頃と、今回は見た目も臭いも触り心地もだいぶ汚れたなと感じたので、家にきて2回目のお風呂となります!
時々、動物などに“さん”付けしてるのは子供相手が多いからかもしれないな〜(笑)
小さい子達は物や動物を「大事にしようね。」って話すとき、自分(人)と同じ目線で見てもらったり、動物も色々な事を教えてくれる先生なんだよ!と話すと納得して優しく接してくれるようになります。ので、人でなくても“さん”付けする事で敬意を子供に伝えます。
■必要なもの
・洗濯ばさみ用のカゴ
![](https://assets.st-note.com/img/1643072650927-8NIeETXuMQ.jpg?width=1200)
側面、底が網目になっているのが◎
・フェイスタオル2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1643072919302-IxALMXJoFv.jpg?width=1200)
・ドライヤー
![](https://assets.st-note.com/img/1643072830731-JHsEfi8AiS.jpg?width=1200)
熱くなりすぎないのでオススメです!
・香りなし犬用シャンプー
※汚れがが酷いときのみに使います。
今回は使わないので買ってありませんが、モルモットはとても匂いに敏感なので無香料でノミよけ(ハーブの匂い)が無いのもが良いと思います。匂いがあると、草食なので別のモルモットにご飯かな?と間違われて噛まれたり、逆に避けられたりします。ので、シャンプーした個体本人にもかなりのストレスになりそうです。
【お風呂の準備】
①洗面器または流しに水を貯めておきます。
[水面の高さ]
モルモットのあごより下。暴れたときに水が耳に入らないような高さ。
[温度]
モルモットをお風呂に入れたときの経験上、水の温度は犬を入れるときと同じ35℃~38℃が大人しく入るコが多かったです。
②カゴにタオルを開いて入れて、タオルでモルモットを軽く包むようにしてお風呂場まで移動します。頭が隠れている方が落ち着きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643074410541-UfluNa5CCx.jpg?width=1200)
モルカー(シロモ)を借りて実演。
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1643074427799-hKWzaRMlBU.jpg?width=1200)
かぶせるだけなので巣箱に居るようなものです。
苦しそうにしているなら被せなくてもOK!
■お風呂の入れ方
※シャンプー無しが基本です。
※耳に水が入らない用に気をつけて!
①カゴから出して、モルモットの前足を手に乗せながら、お尻の方から少しづつ水をかけます。お尻は一番汚れている場所なので他と比べて重点的に洗います。
②様子を見ながら少しづつ腰→背中→肩の順で水をかけて洗います。水をかけて平気そうなら肩からでもOK。
③首より上は洗わないか、汚れている場合は手を濡らして撫でる感じで、耳に水が入らないように注意して表面だけ洗います。
耳は触らず洗いません。→気になる場合は軽く湿らせた綿棒を使います。
▼コビーさん お風呂の様子
※お風呂は完全に汚れが落ちなくても2分以内で終わる方がストレス少なさそうです。
洗っている間、こびり付いているなと感じるときは犬用シャンプーをワンプッシュの半分よりも少なめを貯めた水に混ぜて洗います。
コビーさんはやっぱり嫌がってはいますが、1回目より入るのが上手になっています(*^^*)
首をギュッと掴んでいるように見える場面がありますが、ギュッとはしておらず、添える感じで保定しています。
抱っこはやっぱり嫌がりますね(;ᴗ;)焦って持ち方雑になってしまいました。反省
■乾かし仕方
①カゴにタオルを入れて、モルモットを入れ体を軽く拭きます。
②カゴに入れたままドライヤーでお腹・お尻を重点的に乾かします。タオルは取っても大丈夫です。
※ドライヤーの風で火傷しないように直接当てることは避け、手の甲か指の付け根に当てて温度を確認しながら乾かします。
▼コビーさん ドライヤーの様子
暴れてこれ以上しない方が良いなと感じたら、ビッショビショに濡れてる部分が無い限りは早めに切り上げましょう!(コビーさんも早めに切り上げてます)
10~15分が乾く目安になると思います。
コビーさんはやはりドライヤーの音が怖いようですが、風は気持ちいいみたいで、前回と比べてオヤツをたべる余裕も出ていました!
シャンプー終わり〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1643076066216-IvPuJ9UVrr.jpg?width=1200)
このまま道具の片付けです(笑)
読んでくださりありがとうございます♪
長々と書いていますが、他の飼い主さんの参考になればと思います。
モルモットの性格に合わせて、様々なお風呂の入れ方があるので調べてみてみて下さいね!
↓勝手ながら動画お借り載せ(。ᵕᴗᵕ。)"
どのこも可愛い♡♡♡
それでは
モルモットとの良きライフを!(*ˊᗜˋ*)/