ファンサイトとしてのDiscord、必要何やけど、本当にハードル高いわ〜と思った理由と話について
こんにちは、あけみひよこです。
私は本当に悩み迷いながらも取り組んでおります。
現在もっぱらの課題はDiscordです。
私が感じる存在意義は、Discordに入って下さったメンバーが「わからないことを問い合わせする」という機能です。
わからないことに直接ちゃんと応えやすく、その質問と答えをシェアしやすい。そういう作りになっているのは魅力的です。
私の場合は、経営者でもあるので、Discordは、わりとチェックしやすい環境にある。だからファウンダーと交流をしたいメンバーがいるとしたら、そのニーズには応えやすいかなと思います。
Discordのチャンネルもいくつか入っていますが、思うことは、特にファウンダーが直接関われるチャンネルは絆が強い傾向があるなということです。
結局人と人とのつながり、ぬくもりがなければ、作品はただの転売対象にしかならないんじゃないかと。
もちろん、転売されれば売上があがります。それの何が悪いねんって感じに思われるかも知れません。
全然そんなことなくて、具合悪いです。
すぐにみんなが手放したくなる作品、誰がずっと持っていたいでしょうかということなんです。
供給が過多になり、ミント割れの大きな要因になります。マーケティングとかなんかすごく難しいことよりも、心と心で接する絆の積み重ねが、ミント割れを防ぐんじゃないかということを感じました。
もちろん、フリーミントにすれば、ミント割れは防げます。ただし、フリーミントにもデメリットがあります。それはアーティストの売上が立たないことですね。
私は今回売上の1割をいただく+5〜10%の作品を保有するというのがギャラなので、フリーミントでも実はそんなに売上変わらないです。
でも、アーティストの懐には大きな打撃になります。0.01~0.03、多分この間ぐらいで出すと思います。この価格は決して高くないのですが、ミント割れのリスクもあります。
そして、多くのプロジェクトはミント割れケース増えております・・・。
くま五郎とクマーベルは、自分がファウンダーとして何もしないことで、ミント割れみたいなのになったら一生悔いが残るなと思うので、ほんまに全力でやるなら取り組まなければいけないと思っています。
みんなに愛されるキャラクターになるのは、ファウンダー次第みたいな気持ちで頑張って行きたいと思います〜!
これからもくま五郎とクマーベルをどうぞよろしくお願いいたします。
くま五郎とクマーベルは、7月30日土曜日21時〜
0.01ETH(黒)〜オークション形式で発売!
入札特典NFTもあります!
小さく刻んで大丈夫なので、ぜひぜひ入札お待ちしております!!