![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99054512/rectangle_large_type_2_b6578722cd0b38f09b8cb4c280f62871.png?width=1200)
NFTはただのツール、いやツルかもしれない
こんにちは、あけみひよこです。
現在新コレクション SWEET DEVIL01を販売中です。フィジカル特典つきです。詳細は下記をクリック! 0.01ETHで現在販売中です(エディション販売)
https://app.manifold.xyz/c/sweetdevil1234
私はNFTを金儲けのトレードにもっぱら使う人がきれい事を言うのをものすごく嫌な気持ちで見ていましたが(言動からにじみ出ていますがw)
実は、フリミンブームが終わったときにつきものがとれたみたいになった心境ではあります。
この人たちがやりたいのは草コイン発行ではハードルが高すぎるから、NFTを絵柄つき草コインにみたててトレードを楽しんでいるだけなんだ、と。
私はNFTを絵柄つき草コインではなくて、アートとしての新しいあり方として追求していきたい、そんな気持ちが固まりました。
そこに拍車をかけて、18年一緒にいた私の愛犬がまもなく旅立とうとしています。人間で言えば104才。大往生です。
それでも寂しいですね。家族の死を目の前にしている心境です。
そのとき思ったのは、「アートのツールとしてのNFTの追求がまだ足りていない」ということでした。
もう草コインの人たちがめちゃくちゃなのはだいたい分かる人には分かっているし、それが今さらスタンダードで正しいことみたいにならないと思います。
同じ事をする人が現れても「ああ儲け主義の草コイン野郎か」と冷たい目で見られるだけです。
そんな人たちのことより、アートの追求、やっていきたいです。
改めて宣伝ですが、こちらは本当に誰もやったことがないような取り組みです。
エディション販売のフィジカル特典付きです。
何がつくのかというと、48ミリのビックリマンシールサイズのアクリル作品がつきます。
ビックリマンシールファイルに入れられるので、集めて楽しい作品となります。
2週間に1回新作が出ます。
60年代〜90年代の自分の好きを追求したファッションで自己表現を楽しむ女性たちをテーマにしたコレクションになります。
アクリル作品を申請してくださった、ホルダーさん全員にプレゼント!(申請の仕方は、コレクションに記入しています)
![](https://assets.st-note.com/img/1677499118663-KrfpSxWf5R.jpg?width=1200)
ぜひぜひ手に取ってもらえると嬉しいです。