![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108802850/rectangle_large_type_2_382237a89dc52c69de5605c4edd4b1c5.png?width=1200)
「気持ちがいい」は、正義だ!
昨日宣言したとおり、朝から氏神様と、明石の岩屋神社へ参拝。それぞれに、新しい仕事が決まりましたというご報告を。願掛けはしてないけれど(笑)シンプルにご報告。
今日は、毎月「おついたちまいり」をするときのタイムスケジュールよりも、15分早く行動してみた。実は明日から出勤なのだけど、こうすることによって、出勤時乗車予定の時刻の電車に乗れるからだ。
混雑具合とか、確認しておきたかったんだよね。
自宅最寄駅を朝9時過ぎに発車するこの電車、さすがに「空いている」とは言えないけれど、ラッシュのピークは過ぎているので、押し合いへし合い、という感じではなかった。
しかも、車両の補助席ロックが解除されるのが、朝9時なのだ。というわけで、並ぶ場所によってはラクラク補助席に座れそう。というか今日早速、補助席に座っちゃったもんね(笑)。
仮に座れなかったとしても、私的には「押し合いへし合い」でさえなければ全然オッケーだ。30分立ってるくらいでヘコたれる58歳ではない。無駄に元気w
というわけで、岩屋神社にはいつもより15分早く到着。玉子焼きの「ふなまち」さんに並ぶには、ちと早すぎだよね・・・と思って、かなりのんびりと境内をブラブラ。(注:岩屋神社とふなまちさんは、徒歩30秒くらいの至近距離なのですよ。)
うーん、気持ちいい!
だけど、ヒマ!(爆笑)
ということで、早過ぎやねんけど、と思いつつ、なんと開店45分前に「ふなまち」さん前に到着したら・・・
先客あり(笑)
その5分ほどあとにはもう、さらに何人かのお客様が並ばれて。私のいつものタイムスケジュールだったら、一巡目の入店は叶わなかったなーという状態に。(3組づつの入店なのです。)
なんか知らんけど、うまいこといってるな、とか思いつつ、一番乗りの方と、軽くおしゃべりなんかしたりして、開店を待つ。
お店の方のご好意で、少し開店時刻を早めてくださったようだ。すみません、アホみたいに並んで(笑)。
無事に一巡目の入店を果たし、玉子焼きを注文する。お店の方の
「お水はセルフですので、よろしくお願いします。」
というアナウンスに、みんな(と言っても、私を含めて4人なんだけどw)が席を立ったので、喉は乾いていたけど、私は最後でいいや、と座って待っていたら
「どうぞ!」
なんと、一番乗りだった方が、満面の笑顔で、自分より先に私のお水を汲んでくださっているではないか!
「あ、ありがとございます!」
そりゃこちらも笑顔になる。なんとありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1687324702278-x54tmFVNw5.jpg?width=1200)
玉子焼きは、やはり言葉にできないくらい、美味。
しかも今回、個人的に嬉しかったのが、画像右上あたりに見える、焼いたときのヘタ? 羽根?? この、生地がカリカリになってる部分がもう、たまらんのよね。もちろん本体も当然に美味しいんだけど、この「おまけ」はめちゃくちゃ嬉しかったなぁ。
お店の方はいつも本当に気持ちいいし、お客様も気持ちいい。
そんなご機嫌さん気分で、昨日に引き続き、今日も「亀の水」を汲みに向かった。明石駅を基準にしたら、真逆の方向なんだけどね。
岩屋神社、ふなまち、は、明石駅から見て南西、亀の水は北東w
でも、体力は有り余っているので(笑)美味しいお水をいただきましょうね、と。
ここでも先客がいらして、しばし「明石談義」に花が咲いた。本当に、なんて気持ちのいい人にばかり遭遇するんだろう。
これってきっと、流れとしては「正解」ってことなんだろうな、と勝手に思っている。
この世の中にはさまざまな価値基準が存在するけど、結局は、
気持ちがいい、それが正義。
ということなんじゃないかな。
そう考えたら、すべてがしっくりくるので、おそらく間違いないんじゃないかと信じているのだ。
この流れに乗ったまま、明日も素敵な一日になりますように。
感謝を抱いて眠ることにしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![アケミ・リラックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096724/profile_8f810503101d942e90aa2af30d1f8fec.png?width=600&crop=1:1,smart)