![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117702717/rectangle_large_type_2_564141ef227bd5da8d8350feb897d9e2.jpeg?width=1200)
一喜一憂しない
昨日、3ヶ月ぶりに、おついたちまいりをすることができた。8、9月はそれぞれ1日が出勤日だったので、おまいりの日をずらしたのだ。
地元の氏神さん、明石の岩屋神社、そして神戸の湊川神社。それぞれに、挨拶をしてきた。
当初の予定通り、先月末をもって派遣契約が終了した。
定年退職後の生活が戻ってきた(笑)。
今回は元から「繁忙期対策」ということで短期契約なのはわかっていたので、ショックはあまりなかった。ただ、なかなか素敵な職場だったので、名残惜しい気はしている。
3ヶ月前、明石の岩屋神社でひいた「おついたちみくじ」で
一期一会
と出た職場。このままさようならするのは少し寂しい。
勤務最終日に、職場のボスに「また忙しくなって、求人を出されることがありましたら、応募したいので教えてください。」とお伝えして、電話番号を残してきた。
派遣法的には、グレーかもしれないけど。
あくまで「直接、雇ってくれ」ではなくて「求人情報を教えてくれ」なので。
求人に対し応募すること自体は「職業選択の自由」として、憲法22条に定められているのだから問題はなかろう。
まぁ、電話番号を残してきただけで、実際に連絡があるかどうかはわからないけれど、その部分で一喜一憂することはしないでおこうと思っている。というのも、今月のおついたちみくじでは
一喜一憂
と出たから。岩屋神社の神様、アドバイス感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696206701649-WyhzxbLM5R.jpg?width=1200)
その岩屋神社のすぐそばにある、大好きな玉子焼きの店「ふなまち」さん。
いつもすごい行列なんだけど、昨日、朝9時前に通りかかったらもう、こんな札まで出ていてビックリ。10時半オープンなのに、待合椅子も並べられていて臨戦体制(苦笑)。
今週か来週に、久しぶりにお邪魔してみよう。涼しくなってきたので、並ぶのも苦にはなるまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![アケミ・リラックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096724/profile_8f810503101d942e90aa2af30d1f8fec.png?width=600&crop=1:1,smart)