
やさしいやさしい「うの花ずし」
JRの通勤定期を持っている私は、通勤以外にもちょこちょこ利用させてただいている。
特に、利用方法としてお気に入りなのが「JRで何かトラブルがあったときの、山陽電鉄振替輸送」・・・正直、申し訳ないなとは思うし、さすがに「人身事故」の際の振替輸送では遊ばないようにしてるんだけど、車両トラブルくらいなら、ついつい、ね。(JRさん、いつもお世話になってるのに、スマン!)
だいたいは須磨で途中下車して、海岸でアーシングとか楽しんだ後に出勤・・・(遅番だからできることね!)というパターンが多い。
休日ならば、神社参拝なんかもしたりして。
さて、昨日の朝、出かける前にネットで運行状況を調べていたら(JR、最近本当に遅延が多いので、調べておかないと怖くて出かけられないのよ。)あらあらまたまた振替輸送・・・。
で、ふと、ひらめいた。
「須磨寺へ、行こう!」

お寺が目的というよりは、お天気もいいし、桜も綺麗かもなーという、信仰心のうすい動機ではあった。
というか、何よりの動機は・・・
「うの花ずし、食べたい!」

JRだと、須磨駅で下車してから少し歩かないといけないんだけど、山陽電車なら「須磨寺」という駅があって、そこで下車したら徒歩3分くらいで、老舗のお寿司やさん「寿し竹」さんに辿り着くことができる。
ラクチン!(笑)
うの花ずしは、簡単に説明するなら「しめ鯖のお寿司に、うの花がのっかっている。」以上。ってカンジなんだけど、いやいやどうして、そんな単純なものじゃない。
画像のとおり、お寿司が見えないくらい「うの花」がのっているのだけど、まずこの「うの花」がとにかく、やさしい。優しい、じゃなくて、やさしい。
なにをどうしたら、こんなやさしい「うの花」になるんだろう。素人にはわからないし、知ったかぶりもしたくはない。
そして、「しめ鯖のお寿司」・・・というのも、なーんか違うんだよなぁ。鯖も、なんとも言えず、やさしいのだ。
酢飯も、とことん、やさしい。
職人さんが、奥にいらっしゃるスタッフの方に、
「そろそろ、おから、ガリガリしといてー」
と指示を出される、その声も、やさしい。というかもう、私的には「おからガリガリ」という単語に、すでにメロメロ。
うの花やからね! そら、おから、ガリガリせんと!(笑)←わかってへんくせにw
とにかく、初めての「うの花ずし」は最高に美味しかった。特に何か主張することもなく、ひたすら「やさしい」・・・でも、計算され尽くされたお味!
こんなにも「やさしい」うえに、極上の美味さを誇るお寿司があったのね。ありがたい。幸せすぎる。
また、ぜひ、訪れたいです、寿し竹さん。
このあと山陽電鉄「須磨寺駅」に戻ったら、まだJRの振替輸送は続いているという。では、それに甘えまして・・・の続きは、また、明日にでも。
いいなと思ったら応援しよう!
