
一日一食でも食材は無駄にしないよ!
お久しブリーフ。
地味に生きてるよ!(寒)
一人暮らしで一日一食なんてやってると、とにかく食材の鮮度保持が最重要課題になる。腐らせるとか無駄にする、なんてのは私の選択肢にはないからね。
昨夏、職場に持参するお弁当箱について悩んだ結果、エンバランス容器なるものを購入した。EM菌という何やら良さげなものが練り込まれた(?)タッパで、中に入れた食材が、めっちゃ長持ちするのである。平たく言えば、腐りにくくなるのだ。
今はお弁当を持参する機会もないので、シンプルに食材の鮮度保持に役立ってもらっている。
これがね、本当に優秀で。
個人的には、大好きなキノコ類と、葉物とか薬味系(大葉とか)の保存力がありがたすぎて。
日々、少量しか食材をいただかない私的には、マストな容器となっている。このエンバランス容器のおかげで、お安いときに食材を購入し、保存して、地味にちびちびいただくことができる。
年末年始は、なんかワケのわからん食材ばかりスーパーに並んだりしてたので(正月=めでたい=タール色素、とか意味不明な図式よね?)本当にこのエンバランス容器には助けられた。

エンバランス容器にすっかり惚れ込んだ私は、こんなボトルも購入してしまった。2リットル以上入るのよ。
これを持って、明石市が誇る名水「亀の水」を汲みに行っている。ありがたいうえに美味しい。こりゃたまらん。
あくまで私の体感なんだけど、亀の水はもちろん、もともと波動の良いお水である。
だけど、おそらくこのボトルに入れたら、フツーのお水でも良い水になるかもしれんぞ、みたいな?(あくまで私の体感なw)
きっと今夏は、麦茶ボトルになるんだろうな。それもまたよし、だよな。
いいなと思ったら応援しよう!
