官足法・魂のひとりごと
ちょ、マジでめっちゃ痛いんやけど。
えー加減にしてや。身体は悲鳴あげてるで。
ウォークマット、踏み続けたらもう、絶対死んでまうで!!
脳は、とにかく痛いのが気に入らない。
痛いのをやめろと言う。
だけど、魂は知っている(多分。笑)。
この痛みの先には、素晴らしい世界が待っている、と。
スーパーで、八朔を見かけた。柑橘系フルーツは何でも好きだけど、冬みかんよりも、夏みかんよりも、いよかんよりも、デコポンよりも、私は八朔が大好き!
速攻、確保。翌朝のデザートに。
ねえ。痛いのイヤなのはよくわかるのよ、脳さん。私もしょっちゅう、めげそうになってるよ。でもね。
ウォークマット踏み始める前は、フルーツよりも加工品に手を伸ばしたりしていたよね?
でも今は、そういうの、全然欲しくないよね?
春キャベツとか、スナップエンドウとかに、めちゃくちゃときめいてるよね?
こんなことも、官足法を実践するメリットのひとつだと思っている。
なんか、いいじゃん。
全然次のステップに進めないヘタレな私だけど、確実にエエ方に向かってるの、わかるもん。
だから、今日もウォークマットを踏み踏み。
絶叫するけど、近所迷惑かもだけど(笑)その先には、エエことしか見えへんから。
【3月2日】 9日目
昨日、朝食抜きで朝からウォークマットを踏み踏みしたら、いつもの「朝食後1時間以上あけて」からの踏み踏みよりも、格段に気持ちが良かった。
というわけで、本日より、まずウォークマット踏み踏みしてからの〜、白湯を少々いただいてから、ブランチ、というスタイルに。
これが、めっちゃエエねん。
何がエエって、ウォークマット踏み踏み終わりに、ル・クルーゼのお鍋を火にかけたら・・・30分後には、炊きたてのご飯が食べられる!
我が家には「炊飯器」という文明の利器がないので、お鍋で炊飯するのね。お鍋にはタイマーなんてついてないから、常にリアルタイム勝負。
ウォークマット踏み踏み直後の食事は無問題、と聞いてるけど、私の身体は「直後に何か食べるのは嫌」と言っている。絶叫後だからか?(笑)
さらに「炊きたてのご飯が食べたい!」とも言っているので、ちょうどいい。
【3月3日】 10日目
今週は4連勤なので、さすがに足に疲れが溜まっている。
赤棒を使った「ふくらはぎしごき」をうっかり忘れてしまったせいなのか、出勤したら右足のふくらはぎがパンパンに(涙)。
それにしても。
↑ このときも、右足だけに張りが出たんだよね。私の身体の使い方が悪いのかな。どこか歪んでる?
・・・と考えてみるに、仕事で使っている機械、左側に足踏みペダルがあるので、右足に体重がかかってしまっている、ということに気付いた。
もっとバランス良く身体を使いたい。どうすればいいんだろう?
とりま今は、せっせとウォークマットを踏み踏みする。そのあと、赤棒さんでふくらはぎをしばいたら、もとい、しごいたら、何もケアしないよりは、きっと良い感じ。
頑張る。