![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153613019/rectangle_large_type_2_e4a5d3154cd1f8f15e03ab31744cb6e9.png?width=1200)
ジェリクルキャッツを知っているか
先日マメコさんのこちらの記事を拝読しました。拝読したのは公開されてすぐで、この記事も即書き始めたのにあっという間にこんなに遅くなってしまった。
ミュージカルCATSと、自問自答ファッションの関連について記しておられます。
CATS。
す、好きなんですよ…!!!!(プルプル)
2000年台初め頃、夜な夜な家のPCでサーチサイトを駆使して個人サイトを渡り歩き、お絵かきBBSにカキコし、観劇記録を読み漁り、俳優さんごとの癖なんかを知識としてストックしていく…そんな輩でした。
○○(俳優さんの名前)マンカスは真面目過ぎる兄貴キャラ、とか。握手席のルートとか。
嗚呼………(あふれ出る思い出)
まさかこんなところで(いや、ネットだからここで会えずどこで会えるという感じだが)同じ作品が好きな同士様とお会いできるとは。感激。
そして、作品への造詣が素晴らしく深く、とても楽しく記事を拝見しました。
さてわたしのCATSのグッズ…劇団四季のパンフレットとか、行った講演の半券とか、原作の詩集、各国のCD(四季ロングランキャスト、四季オリジナルキャスト、ロンドン、ブロードウェイ、オーストラリア版を持っていた)は、処分してしまっただろうか。一時気の迷いで「オタク臭いものを全て捨ててリセットしないと、キラキラ女子になれないからシアワセになれない」とガンギマリしており、過去の自分の象徴であるCATSグッズは格好の標的となった。(そのくせ本当に処分したのかは覚えていない。うつ病治療中だったこともあるのか、記憶が定かではないのだ。→この前実家に行ったらパンフレットはやっぱりなかったので、処分したんだと思う。)
DVDは残してある。なお、映画版は予告もろくに見られず嫌な予感がして観ていない。
パンフレットは5冊くらいは持っていたように思う。わたしが最初に出会った、2003年の広島版、そこから憧れ続けてついに行けた五反田、横浜、2014年の広島版。あれ、数が合わないな…
五反田と横浜は長かったから、何冊か持ってたのかも。(そんなことも覚えていないなんて!)
五反田〜横浜くらいの時期には東京の大学に進学したから何回か行ったはずなんだけど。
さて劇団四季のミュージカルは主要都市で開催されますが、CATSはこの秋、また広島で上演されます。
安くない趣味だし、いまは時間を工面するのも大変だから、せっかくだけどそんなに行けないかな…。そろそろ卒業しないとかな…と思っていたのですが、俄然行く気になりました。
そして、タイミングよく友人が一緒に行こうよと誘ってくれ、少なし1回はいけることになりました。わあい。
「ジェリクルキャッツを知っているか」
これはわたしの推し猫、マンカストラップがCATSの冒頭で客席に語り掛ける台詞です。(なお、この台詞のあとに、マメコさんが記事で言及されていた、「猫には3つの名前がある」というシーンに続きます。)
CATSに出会って20年。そういえば、ジェリクルキャッツになりたいなぁなんて思った時もありました。マメコさんの記事を拝読して、なんだか、自問自答を続けていけばジェリクルキャッツになれそうな気がしてなんだかうれしくなりました。
そういえば、わたしが、意志を感じる力強い言葉が好きなのは、もしかしたらこの台詞からはじまったのかもしれない。
マメコさん、忘れかけていた自分を思い出す機会を頂きありがとうございました。
勝手に感謝しています。BIG LOVE…♡
(ランパスナンバーの真偽を確かめなければ)