![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173470952/rectangle_large_type_2_c03cea6f58f0570cf8838c824e7871a9.jpg?width=1200)
長崎で知った、ちゃんぽんの魅力。
長崎に行くまで、ちゃんぽんには正直そこまで興味がなかった。
東京で「いや〜、ちゃんぽん好きなんだよね!」という人には、あまり出会ったことがない。
おいしいラーメン屋は山ほどあるし、ちゃんぽんといえば 「リンガーハット」 というイメージが強い。
もちろん食べたことはあるけれど、「どうしても食べたい!」というほどではなかった。
でも、実際に長崎で食べてみて、考えが変わった。
ちゃんぽん、おいしい。
めちゃくちゃおいしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173471101/picture_pc_e43eb82b5901e478110b2cddbcea9638.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173471108/picture_pc_f58506580ca2c694ad7d3f3d905bff16.jpg?width=1200)
気づけば、滞在中に 3回 は食べていた。
中でも一番おいしかったのは、横浜新地中華街 の中華料理店で食べたちゃんぽん。
やっぱり、本場の中華屋さんで食べると違う。
一口餃子と生ビールを添えて、もう最高の組み合わせだった。
この 1杯目のちゃんぽん があまりにもおいしくて、そこからすっかりハマってしまった。
空港でも食べたし、東京に帰ってきてからも 自分で作ったり、いろいろ試している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173471212/picture_pc_8140154caad9555a38b76f085644c892.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173471215/picture_pc_5727fa3b5b73e152e395fd1bdaa7d9f3.jpg?width=1200)
でも、やっぱり 初日の夜に食べたあの1杯目が忘れられない。
スープは薄味で、どこかヘルシーな感じ。
気づけば 最後の一滴まで飲み干していた。
結論、東京でちゃんぽん好きが少ない理由がわかった。
おいしいちゃんぽん屋さんが、東京にはあまりないから。
ということで、また長崎に行きたい。
つまり、ちゃんぽんを食べに行きたい。
……と思っていたら、三鷹駅南口に「グラバー亭」というちゃんぽん屋さんがある ということを昨日知った。
これはもう 1週間以内に絶対行く。
そして、またここに ちゃんぽんレポート を記したいと思うので、お楽しみに♥️