見出し画像

HADES1回目クリア

 この1週間ほどPS5でローグライクアクション「HADES」をプレイしていた。聞きしに勝る面白さ。プレイ時間39時間、試行回数34回目でラスボス・ハデスにまずは1勝できたので取り急ぎ記録する。

 6回目でエリュシオンのテセウス&アステリウスに初到達。16回目で初めてその二人を倒し、そのままハデスまで到達できたものの第2形態でやられた。そこから10連敗くらいしたのでゴッドモードを解禁し、クリアした時は耐性34%だった。ビルドが上手くいったのか、死亡はハデス第1形態時の一度で済んだ。

まずは1勝

 武器は槍。ティタンの血の使い道に迷って態は未開放だった。アレスの「苦悶の呪い」で辛苦を付与した通常攻撃中心。アスポデロスとエリュシオンあたりで「ダイダロスの槌」の「ラピッドジャブ」(長押しで連続攻撃)と「エクステンドジャブ」(リーチ延長)をそれぞれ引けて通常攻撃を強化できたのが幸運だったと思う。
 特殊攻撃はアルテミスから「急所への大技」をもらっていた(デュオ功徳狙い)があまり使わなかった。魔弾の方はアスポデロスの途中でデメテルの「光の結晶」を取れた。悪寒の活用にまだ慣れていなかったのでデメテルは無意識に避け気味だったのだが、今回初めて使ってみた光の結晶が思いのほか便利だった。ボーンヒュドラ戦で安地に移動するついでに設置したり、ステュクスの狭い部屋でビームを出してくる石に当たった時には物陰に隠れつつこちらもビームで対抗したりしていた。
 ダッシュの功徳はポセイドンの「潮流の俊足」。雑魚処理に大活躍するので今回も中盤で取っていた。祈りはポセイドンかアレスを狙っていたが出現せず、結局最後にステュクスの店で買ったアテナを採用。それでもステュクス神殿とボス戦にてMAXで使う機会が数回あり生存力が高まった。
 地味にいい仕事をしたのがアスポデロスで取ったアルテミスの「援護射撃」。通常特殊魔弾の全てに矢で追加ダメージが入る。ダメージ量は12程度だがどの攻撃でも入るので、あと少しで倒しきれない現象が確実に減っていた気がする。特にハデス戦で設置される髑髏を急いで処理する局面ではありがたかった。
 ダッシュによる攻撃は「潮流の一撃」でボスへのダメージ、「浅瀬の尖岩」で雑魚敵へのダメージを上げていた。ヒットアンドアウェイが基本なのでダッシュ関連の功徳はなるべく取るようにしている。
 ヘルメスの功徳は「突風の俊足」(ダッシュ直後頑強)、「速攻」(通常攻撃速度UP)、「特急便」(速度に応じてダメ増)。後ろ2つは今回初めて出た。ボス戦ほど攻撃はだいたいダッシュ直後(速度ボーナス中)なので特急便は今後積極的に狙っていこうと思う。
 他に取った功徳はアテナの「青銅の肌」。シンプルに生存率が上がるので迷ったら選んでいる。

 柘榴による強化はまず早い段階で取れていた「苦悶の呪い」を優先。Lv5以降は上げ幅が少なくなってきたので「潮流の俊足」や「光の結晶」、「青銅の肌」にも振っていた。

 賜物はタルタロスの間だけアレス、それ以降はケルベロスを装備。他の賜物のレベルも上げたいが今のところケルベロスのHP上昇がシンプルに使い勝手が良すぎる。今回はやらなかったが、カオスの賜物を最初だけ装備してタルタロスのうちに「混沌の門」に入っておく作戦も何度か試している。

基本方針は以下。

  • とにかく被弾しない。隙を見て辛苦ダメージを入れる

  • 雑魚戦ではダッシュの前後に削られないように到着地点に注意

  • 可能な限りハデスに到達するまで一度も死なない

 通常攻撃中心で戦う時に困るのがエリュシオンにいるテセウスの盾だが、槍投げを誘発させて避けて隙ができた瞬間に辛苦を入れることを繰り返していた。アステリウスは追ってくるので先に倒す。
 ちなみに今回タルタロスで当たった復讐の三女神はティシポネだった。部屋が狭くなっていくギミックはあるもののトラップも召喚もないので個人的に一番やりやすいかもしれない。

 今のところの各功徳に対するイメージ。あくまでも現段階かつ戦闘の好みに影響されていると思う。

ゼウス どれも外れなし。雷関係功徳を複数取っていくとどんどん強くなる。ダッシュの功徳はゼウスでもいいかもしれない。
ポセイドン ダッシュの功徳が出たら取る。それ以降は吹き飛ばし強化の功徳。ボスにはあまり効果がないが、このゲームはほとんどのボスが雑魚を召喚してくる+道中の被弾がボス戦を左右するので雑魚処理能力は馬鹿にできない。
アテナ 攻撃関係よりは「青銅の肌」等の生存力向上系の功徳をよく取る。とはいえ「清浄なる大技」を弓の特殊攻撃に付けると結構便利だったりするので他に攻撃系の神が出なければあり。ディオニュソスが出なければ魔弾はアテナかアルテミスにしている。
アフロディテ こちらも攻撃関係はあまり取らない。祈りをMAXゲージで使うと強いのと、ダメージ軽減の「高嶺の花」をよく選んでいる。
アルテミス シンプルにクリティカルを上げてくれるのでだいたいどの神の功徳とも相性がいい。デュオ効果も強力なものが多い気がする。魔弾や援護射撃が追尾するので便利。
アレス 来たら嬉しい神その1。辛苦関係の功徳が出たら通常か特殊攻撃に付けて強化していくのが基本。スピンブレードも便利で、ポセイドンが出なければダッシュ枠はアレスかディオニュソスかという感じ。
ディオニュソス 来たら嬉しい神その2。魔弾は攻撃力が高い+範囲が広い+短時間気絶つきと優秀なので出たら必ず取って強化している。ダッシュで二日酔い(毒)を撒けるのも便利。ボスにも雑魚にも使えるが、特にエリュシオンはテセウス筆頭にガードが厄介な敵が多いので活躍の機会が多い。
ヘルメス どれも優秀。ダッシュ関係や生存力向上系を取る。
デメテル まだあまり出会えていない。枯死ダメージが便利そうなので獲得を目指したい。
カオス エリュシオン以降はデメリット抱えて戦っていたら普通に死にそうなので基本的にタルタロスのうちに賜物を持って会いに行っている。後半で功徳を取得してしまうとボス戦までにデメリットが終わっていないことがあるので注意。

 試したいビルドも多いので、これから更にやり込んでいきたい。

いいなと思ったら応援しよう!