見出し画像

中の人が思うことその2

どもzarameさんです
今回は人間関係の作り方をもっと詳しくやっていこうかなと思います
今回のネタは友達関係です
是非最後まで見ていってください

1友達って必要か?

中の人が個人的に言えば必要はないと思います
友達を作ってもその関係を2年以上続けられるかということです
ですので中の良い人数人くらいで中の人の個人的にはいいと思います

2友達を作るためのコツ

友達はやっぱ作りたいという人はいると思います
まずは自分から声をかけましょう
そうすれば話してくれます
例として
「なあ、お前モンストやってるか?」
こんな一言でもいいです
そうすればその人はその質問に返してくれます
そうやって話していけば自然と増えていき
友達の友達などと話したりできます(言い方が雑だな)
まずは自分から声をかけよう

3どうゆう内容を話したらいいか

中の人の個人的にはゲームの話や日常験談
その年のブームやはやりなどでいいです
特にやってるゲームがあれば話はさらに盛り上がります

4マイナスになるようなこと

ここまでプラスの内容のことを話していきました
ですが友達関係を築き上げる上でマイナスになるようなこと
これは絶対にやってはいけません
中の人の経験を元に書いているため
これはどうなんですか?って思うのはコメントしていただければ答えます

相手が嫌がることをやらない

例として

  • 勝手に写真を撮りネットに上げる

これは実際に中の人が経験しています
それがいいよっていう人はいるかもしれませんが
嫌がる人も少なからずいます
プラスに向けさせたいなら確認を取るのがいいでしょう
「これネットに上げていい」
これだけでいいです
そうすれば相手から思うことは
(こいつ確認とかして人のこと考えてるな)
と思っているかもしれません

作業などの邪魔をしない

例えば相手が絵を描いている時に
後ろから脅かす
こうゆうことをしてはいけません
もしかしたら相手は重要なことをやっているかもしれません
もし相手が作業している場合はそっとしておいてあげましょう
飲み物渡すくらいなら後ろからトントンと肩をたたいてあげましょう
そうすれば良い印象を持たれるかもしれません

常識は守ろう

当たり前と思っていても
案外みんな常識は守っていないと思います
中の人の学生時代の理科の授業中にスマホいじくってる人がいました
自分は良いにしても社会からしたら常識外れと思われます
じゃあ、どう対策しろと?
難しいですが周りに合わせることが大事です
もし相手が常識外れのことをやっていたら
注意してあげましょう
それでもだめなら無視しましょう

あまりにひどい悪口は言わない

これも当たり前ですが
加減を超えた悪口は良くないです
ノリでの悪口
例えばゲームのガチャを友達に引かして
「バカヤローこれ全部星4じゃねーかw」
こうゆうのは中の人の個人的には良いと思います
ですが
「お前バカなん、そのカードそこでつかうもんじゃねーよ。あほなん?」
こうゆうのは加減を超えていると思います
相手からしたらマイナスになってしまいます
ですのでこうゆう発言をする場合は考えて発言したほうが良いと思います

5周りに合わせるのも大事

いくら友達でも人は人です
これしたら嬉しい
これしたら嫌
などがあります
その人に合わせるのも友達関係を築き上げる上で大切だと思います
難しいかもしれませんが
相手に合わせるのも大事です
そうすれば長く関係が続くかもしれません

6まとめ

結局何が言いたいかって?
友達作りは人間関係を作るのと変わらないのです
ですので周りに合わせたり
時にはちゃんとしっかり言った方が良いでしょう

以上 中の人が思うことその2でしたー
いいね・フォロー
質問とかあればコメント
よろしくおねがいします