第51回 朝活読書会を開催しました
今回はジャンル違いの本ばかりでしたが、どの話も盛り上がって楽しかったです!
健康、習慣、問題解決と人生において大切なものばかりです(°▽°)
それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します。
「気がきく人」の習慣
三越のサービスは素晴らしい!
そんな素晴らしいサービスを生み出すための習慣とは何なのか?
そんなことが書かれている本です。
食べても太らず、免疫力がつく食事法
食事をしっかり取れば肥満は解消される。
最近の食事は栄養がほとんど含まれていないので、サプリを取ると良いそうです(^^)
世界一やさしい問題解決の授業
ロジカルシンキング、問題解決の考え方が優しく書かれている本です。
中高生に向けに書かれている本なので、大人でも読みやすい!
あなたの才能を引き出すレッスン
「何事もなんとかなる。その気になれば、何だってやり遂げられる!」という作者の信念が書かれた本です!
作者の経験をもとに書かれているので、面白く読めると思います(^^)
朝活読書会について
毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です(^^)
アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています。
アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?
それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。
ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。
最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています。
そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください(°▽°)
また、アウトプットのやり方がわからない方向けの講座もありますので、合わせてよろしくお願いします(^^)