![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46528606/rectangle_large_type_2_078a44759e003c43a1d6f4aad5831b05.jpg?width=1200)
第59回 朝活読書会を開催しました
本日は、久しぶりに5人集まったので、いろんな話が聞けました(^^)
健康と仕事が多く人生でどちらも大切な話で非常に参考になりました!
それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します。
7つの習慣
私の読書会ではおなじみの7つの習慣です。
習慣になるまで何度も読もう!
難しい方は「13歳からわかる7つの習慣」もあります!
死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい
自律神経の名医が、スクワットが健康にいい理由を医学的に解説。
そして「簡単で正しいスクワット」の方法が書かれています。
「スクワット6週間プログラム」つき!
食べても太らず、免疫力がつく食事法
読書会では何度か登場している書籍です。
今日は低脂肪・低糖質が体に良いという話でした。
自分に合う食事をしましょう!
マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣
何をするにも現状を把握すること、つまり「目的」が大切!
マッキンゼーと聞くと難しそうですが、とても読みやすいそうです(^^)
科学的な適職
好きを仕事にしようはウソ!?
キャリア選択で悩まない方法が書かれています。
科学的なので、チェックシートなどのワークが豊富です。
この本で適職を見つけましょう!
朝活読書会について
毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です(^^)
アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています。
アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?
それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。
ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。
最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています。
そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください(°▽°)
また、アウトプットのやり方がわからない方向けの講座もありますので、合わせてよろしくお願いします(^^)