![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49188676/rectangle_large_type_2_c6143234beb4006d0ab92dddfaa41c18.jpg?width=1200)
第69回 朝活読書会を開催しました
今日のテーマは話し方と食事法でした(^^)
話し方は誰もが困る問題ですね!
そして、食事法は私の読書会でよく出てきます。
こちらもとても大切!
健康で良い人間関係が築けるようになりましょう(°▽°)
それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します。
一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法
上がらずに話せたらどんなにいいことか。。。
そんな悩みを解決してくれる本です(^^)
人前で上がらないようにするには、自分が相手からどう見られているかを考えすぎないようにすること!
食べても太らず、免疫力がつく食事法
パンやごはんなどは糖分が大量に含まれており、普通に砂糖を舐めるよりもヤバいそうです。
糖分の欲求を抑えるためにはハーブティーを飲むといいそうです(^^)
子どもの経済力を決める父親からの問いかけ
今回のテーマは「やり抜く力」です。
子供にやり抜く力を身につけさせたいなら、子供の興味のあること、関心のあることをやらせてあげましょう。
朝活読書会について
毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です(^^)
アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています。
アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?
それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。
ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。
最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています。
そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください(°▽°)
先日からnoteでもご参加いただけるようにしました!
できたてホヤホヤなので、試行錯誤しながら少しずつ良くしていきます!