見出し画像

【小ネタ】時差からだいたい出すポケモンSVの地方の位置関係

当たり前だがポケモン世界も丸かった

 スカーレット・バイオレットでは初めて各地方の位置関係が示されたのではないか?ということを「パルデアの歴史①」で述べたが、今回は時間を計測して時差を算出した。

背景

 YouTubeのポケモン関連の動画を見ていると、サンドイッチの具材バグを利用して大気圏外に出たトレーナーが複数人見つかる。このように世界の隙をつくのはポケットモンスターシリーズの伝統であるが、動画にはそれらと同じだけ興味深い点がそこには映っていた。地面を見下ろしながら具材を積み上げていくと、丸い惑星が見えてくる。考えれば当たり前だが、ここでこの世界も丸いのだということを思い出した。
 各地方が球形の上にあるということは、時差が出せて、今までカントーとジョウト以外は謎であった各地方の経度の位置関係がわかるのではないかと考えたのである。

仮説とねらい

 キタカミは日本の東北、パルデアはイベリア半島、イッシュはニューヨークがモデルと言われている。
 キタカミ、パルデア、イッシュの位置関係もまた東北、イベリア、ニューヨークと同様であれば、今まで不明であったポケットモンスター世界の惑星の大陸の構成が、我々の地球のそれとかなり似ていることの証拠を一つ示すことが出来る。

計測方法

 この世界での一日は72分であるが、これの24分の1である3分間を1時間とし、各地方の夜明けと日没の時間から時差を出す。
ただし、地方間を移動すると飛行機を用いているような演出があるため、仮に移動時間が含められていると面倒である。
 そこで一つの地方に留まり、マップ画面の上の太陽/日没/月アイコンで表される時間表示の切り替わりの瞬間をストップウォッチで計測する。

結果と考察

図1. 観測結果(夏時間で1時間程度誤差があるかもしれない)

・経度(キタカミとイッシュ)
測定結果よりキタカミはイッシュと比べて日の出の時間差で39分早く、つまり約13時間進んでいることがわかった。キタカミとイッシュは惑星のほぼ反対側同士にあることがわかる。
 そしてこれは明石市を基準とする日本の標準時とニューヨーク州の標準時である東部夏時間の時差に一致する。夏時間という西洋文化の時間制度ではなく、地球の自転という物理現象から見た時差は14時間であるので、仮にポケットモンスター世界の惑星が地球に似ているものとすると、イッシュはモデルのニューヨークより経度にして15度西にズレている可能性がある。(どちらかというとサマータイムを考慮しなかった設定ミスの可能性も否定できない)
・経度(キタカミとパルデア)
 測定結果より、キタカミはパルデアと比べて日の出の時間差で18分早く、つまり約7時間進んでいることがわかった。
 こちらは実際の日本標準時と中央ヨーロッパ夏時間の時差が7時間、実際の時差は8時間であることから、キタカミとパルデアはこちらも現実の夏時間通りの差となっている。

・夏時間について
 SVの物語の季節はオリーブの収穫の時期となっているため秋であり、現実のスペインとアメリカであれば夏時間が適用される。今回はマップの時計機能を基準に使用したので、仮にスマホロトムが夏時間適用だったのであれば1時間程度の差がある可能性には留意したい。

・緯度
 一日の長さは三地方とも昼夜の時間が均等であることが同じであり、同一の緯度にあると考えられる。モデルとなったいずれの地方もほぼ北緯40度周辺にあるため、緯度もほぼ現実に合わせていると思われる。昼夜が均一であることから地軸の傾きなどややこしい上に、計算は控える。
(そもそも論であるが、ここで昼夜の時間が同じであることはこの惑星は地軸が傾いていないということが考えられてしまい、これを真面目に受け取るのであれば、この世界で何故か我々のそれとは逆に公転する不思議な月が、その形成時にいわゆるジャイアントインパクトを起こさなかった仮説など諸々考えられるが、この文章とは趣旨が異なるのでここでは一旦置く。)

結論

 キタカミ、パルデア、イッシュは概ね現実の東北、マドリード、ニューヨークの経度と緯度がほぼ一致しており、故に位置関係とほぼ完全に一致していることがわかった。図2におおまかな世界地図を表してみる。上の赤い線が北緯40度線である。

図2. ポケモンの惑星における世界地図(仮)

 夏時間の問題があるが、朝アイコンが表示される時間と太陽の高度が三地方でどのように異なるかを正確に測るのは今のところその時間が無・・・困難であると思われるため、ひとまずはここで結論としたい。
 そして経度と緯度だけでなくそれぞれの地方はモデル地域と地形も似通っていることから、ポケットモンスター世界の惑星においても、我々の地球のユーラシア大陸や北米大陸のような大陸があると考えてよいのではないかと思われる。

与太話

 「パルデアの歴史①」で述べたように、今のところ個人的にはパルデアの大穴にある地上絵はこの位置関係を示したものではないかと思うのだが、読まれた皆様はどう思うだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?