「TECHART LM-EA9 Mark II」無限の可能性を秘めた夢のアダプター
オールドレンズの持つ独特の味わいをデジタルカメラで楽しみたい方に朗報です。TECHARTが開発した「LM-EA9 Mark II」は、ライカMマウントを基本としつつ、他のマウントレンズでもAF(オートフォーカス)を可能にする革新的なマウントアダプターです。今回は、その魅力を徹底レビューします!
TECHART LM-EA9 Mark IIとは?
TECHART LM-EA9 Mark IIは、ライカMマウントレンズをソニーEマウントカメラに装着し、さらにAFを実現する画期的な製品です。しかし、これだけではありません!ライカMマウントへの別途マウントアダプターを使用することで、他のオールドレンズ(例えばL39、M42、コンタックスGなど)も同様にAF対応で利用可能。まさに「無限のレンズ選択肢」を提供する夢のアダプターです。
主な特徴とスペック
AF対応
アダプター内部にAFモーターを搭載し、手動フォーカスのオールドレンズでも快適なAF操作を実現。
多様なレンズ対応
ライカMマウント以外のレンズも、マウントアダプターを介することで幅広く使用可能。
高速・静音フォーカス
Mark IIではモーター性能が大幅に向上し、静音性と速度が進化。撮影のストレスを大幅に軽減します。
堅牢なデザイン
高精度の金属製で耐久性が高く、頻繁なレンズ交換にも対応可能。
実際に使ってみた感想
1. オールドレンズの味わいをフル活用
ライカMマウントはもちろん、L39スクリューマウントやM42レンズなど、さまざまなオールドレンズを楽しめます。各レンズの持つ独特のボケ味や発色が、AFの便利さとともに楽しめるのは感動的でした。
2. AFが撮影の幅を広げる
特に最新のソニーαシリーズとの組み合わせでは、顔認識や瞳AFが効果的に働き、動きのある被写体でも確実にピントを合わせられます。オールドレンズ特有の柔らかい描写が、これほど快適に活用できるのは驚きです。
3. 多様な創作可能性
他マウントへのアダプターを併用することで、例えばロシア製のヘリオス44-2や、コンタックスGの名玉「Planar 45mm F2」など、多種多様なレンズで撮影が可能に。これ一つで撮影の可能性が無限に広がります。
注意点
バッテリー消費が増加 AFモーターの動作により、バッテリーの減りが若干早い印象がありました。
レンズとの相性 一部のオールドレンズではAF精度や動作速度に若干の誤差が生じる場合があるため、公式対応リストを事前に確認することを推奨します。
アダプター組み合わせ時の注意 他マウントのレンズを使用する際には、対応するアダプターの品質にも注意が必要です。
まとめ
「TECHART LM-EA9 Mark II」は、ライカMマウントレンズだけでなく、他のオールドレンズも活用可能にする究極のマウントアダプターです。オールドレンズのクラシックな魅力と、現代カメラの利便性を融合させたこの製品は、オールドレンズ愛好家やカメラマニアにとって必須アイテムと言えるでしょう。このアダプターを通して、新たな撮影の世界が広がること間違いありません!
(この記事には、アフィリエイトリンクが含まれます。)