見出し画像

ほんとは怖いスカボロフェアー

サイモンとガーファンクルで有名ですが、実はこの曲は19世紀以前から歌われ、いくつもの歌詞があります。
男女のやり取りにしては不思議ですね。
重ねられた別の曲から反戦の意味が伝わります。


戦争で亡くなった兵士が、旅人に声をかけます。
 亡くなった兵士はエルフ(妖精)に魂を取られてエルフになっています。

イギリスでのエルフは日本で言うモノノケのような存在。

旅人は魂を取られないようにオマジナイを唱えつづけます。
パセリ セージ ローズマリー&タイム

魔物だから無理難題できるし言えるのです。

美しい旋律で
戦慄させる歌でした。

日本だって雪女とか、鶴の恩返しとか
怖い民話ありますね。

ワタシ

ドガの『踊り子』の絵の後ろから見てる男は踊り子のパトロンとか
絵画の意味の「え~
(゜ロ゜;」というのも好きです。

いいなと思ったら応援しよう!