智霊奇伝最新話の(ガバガバ)考察
他の方の考察とかを参考にしながら、智霊奇伝最新話の疑問点を一通り考えてみる。
・聖と霊夢は何を話していた?
驚いた顔→考えている?警戒している?顔の流れ的に、瑞霊関連の話の可能性高そうな。
・地揺れの理由は?
小傘の件とはまた別よな。地揺れが起きるほどの出来事がどっかであったのは確実。天子とか関係あるか?
・何故小傘が最初の被害(かも)に?
最初に小傘が狙われる理由が思いつかないんよ。ただ、貝渦さんの考察で小傘は天目一箇神の持ち物だった説があるから、それが関わってくる?
・あの石碑の内容は?
あの石碑の内容、何かしらありそう。コマだと一部しか描かれてないけど、地面の様子からしてまあまあ大きそうよね。でも瑞霊とは関係がないとも思う。
・足を滑らせただけで石碑が倒れる事に何故疑問を抱かない?
足を滑らせただけで石碑が倒れることなんて無いよね。でもそれに星も聖も疑問を抱いた様子がない。いや、逆に石碑の上に小傘がいて、石碑が倒れた説あるのか・・・。そうだとしたらあの地揺れが原因っぽい。(逆にあの地揺れが囮とかの説もあるが)
・何故はたての念写に干渉できる?
貝渦さんも言ってたけど、結構はたての念写は気付かれにくい・対策されにくい能力。それに干渉できるってかなりやばい事をやってるんだよ。
ひょっとしたら、「念写に干渉された」んじゃなくて、「念写をデータに起こす段階で干渉」されたんじゃ?
・↑瑞霊の仕業?
結構心霊スポットで機械が動作不良を起こすって話はあるよ?でも個人的には考えづらい。これまた貝渦さんの考察だけど、「女苑のように大勢に憑依してるんじゃないか」って言ってるけど、はたてのアジトを特定してるならデータを破損させるより憑依したほうが効率は多分良い。「対象の行動に影響を及ぼすこともできる」とも言ってたけど、流石に記憶までは消せないと思う。つまり、瑞霊に協力している何者かがいる?
一応ざっと読んでて思ったのはこんな感じ。考察とかしたことが無い一般人なのでガバは許して。
↓参考にさせていただいたツイート
「はたての念写が通じなかった」、字面だけだとヤバく思いにくいんよな
— 貝渦🎺👻☀️ (@kaiuzMP) February 27, 2023
念写なんて他作品だと凄い能力にされにくいし
はたての念写、
・相手には基本気付かれず
・過去でも現在でも時を選ばず
・大妖怪の認識撹乱すら無効化し
・望みの場所、は勿論「異世界」まで
好き勝手撮影出来るヤバ能力なんよ
あと智霊奇伝、瑞霊の行動について一つ誤解というか思い込みがある可能性がある
— 貝渦🎺👻☀️ (@kaiuzMP) February 27, 2023
「誰が憑依されてるか」、これを探るのが焦点当たってるせいで「一度に憑依出来る対象は一人」、これが大前提になってると思うんだけど
東方憑依華、依神女苑
「ライブで油断させた『大勢の』観客に」
憑依していた
小傘、「鍛冶得意」「天候を操る」という特性は雷鼓の言う所の「付喪神は使用者の魔力で動く」「道具の魔力は使用者の魔力」論理で言うと「使用者の特性と能力」だと思うんだよね
— 貝渦🎺👻☀️ (@kaiuzMP) February 10, 2022
で、それらを特性として持つ存在
天目一箇神(鍛冶の神)、そしてそれと同一視される一目連(天候を操る隻眼の龍神)