![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144995639/rectangle_large_type_2_701d747187a3cd470d0a503622471c8f.jpeg?width=1200)
ねことのくらし #1
こんにちは、こんばんは。
あきはです。
歯列矯正中のため活動休止中の、舞台役者です。
各種SNSのID載せておくので、ご興味あれば。
X→@za_Y_0
Instagram→@imasaki_akiha
ころはが我が家に来てから1週間経ちました。
この1週間でころははいろいろな姿を見せてくれました。
暗がりに丸まっている姿に胸が締め付けられる思いだった初日。
夜になると、我が子や保護主さんを探すようにかなしい声で鳴きました。
…ニンゲンは、気が気でなくて寝れませんでした。
2日目も夜鳴き。
猫砂をかく音が聞こえ、トイレの掃除をしていると近づいてきたころは。
まさかのスリスリ!!からのゴロゴロ!!!
保護主さんからも「おしゃべりで、ゴロスリちゃんです。」と聞いていましたが、まさか2日目にそんな姿が見られるとは思っていませんでした。しかも、昼間のあの固まり方からは想像できなかったので驚きました。
3日目の朝、昨夜のゴロスリもあり、少しケージの外に出してみると、洗濯機の裏にもぐりこんでしまいました。
救出もできず、迫る出勤時間。途方に暮れました。
その日のうちに、すぐ隙間は埋めました。
4日目、だっこの時間をつくってみることにしました。
どんなにこわくても、シャーしたりかんだり爪を立てたりは絶対にしないころは。とても穏やかな子です。
それに甘えて、「だっこはうれしいもの」と思ってもらえるように、スキンシップをはかろうという魂胆です。
5日目。
ケージの外に出しても暗がりに固まってしまうことが少なくなりました。
夜に活動しているのは相変わらずで、ニンゲンは寝不足の日々です。
しかし、この日の深夜1時。はじめてころはがおもちゃで遊んでくれました!
もともと野良猫として外で生活していて”遊ぶ”なんて経験がなかったと思いますし、保護されてからも出産・育児で遊ぶ時間もなかったであろうころはが安心して遊べる時間をつくれて、ニンゲンはうれしい限りです。
6日目の夜は、元気に大冒険。
いままで登ったことのない場所に登ってみるなど、場に慣れてきたことが分かる様子でした。
また、ニンゲンが仕事から戻って、だっこするとゴロゴロ。「帰ってきてくれてうれしい」と言ってくれているようで、とてもうれしいことです!
7日目の朝には、お腹を見せて寝ている姿が見られました。
この日も仕事から戻ると、ゴロゴロ。
しかしだっこ後もずっとゴロゴロしてるので、猫初心者のニンゲンは逆に不安になって、「ずっとゴロゴロしているのですが、体調悪いんですか…?!」と保護主さんに聞きました。笑
元気に過ごしておくれ~。
そして8日目。
深夜の活動タイムにゴロゴロスリスリ。からのゴローン!!
噂に聞いていた、猫の頭突き!!ニンゲン、大歓喜!!!
平日昼間はケージの中だし、ケージの外でもソファの下が定位置ですが、夜には甘えてくる様子も見られるようになりました。
ご飯の時間にはおしゃべりしながら近づいてくるようになり、食事も水分補給もよくできるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719126879899-HNzDBcSKCM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719126880357-wUzCYKmm7M.jpg?width=1200)
すこしずつ、でも着実に、ころはは家族になってきています。
胸が締め付けられるような切ない姿をみて、「一緒に幸せになろうね」と誓った初日の夜。
これからも、その想いは変わりません。
ころはと一緒に、しあわせになる。
全然毎日投稿はできませんが、こうして記録をぼちぼち残していきます。
あきはところはの日々を、また覗きに来てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1719126898279-bnikuOfE4j.jpg?width=1200)