![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130611450/rectangle_large_type_2_bc7297af0641a1a6c6f61eb28b160f83.jpeg?width=1200)
ビニールショッパーの伸ばし方
ビフォーアフター
![](https://assets.st-note.com/img/1707711150204-Uc5ffzanwy.jpg?width=1200)
約2023年2月開催のライブでグッズを購入した人に配布していたショッパーです。折りたたんで保管していたため折りシワなどが着いている状態です
![](https://assets.st-note.com/img/1707711596556-uIFOLAetYb.jpg?width=1200)
後述する理由で持ち手の部分は折りたたんでいますが、粗方シワが取れてる状態です。では実際に実践した方法を紹介します
本編 シワの伸ばし方
洗濯バサミで短辺を4ヶ所挟む。
洗濯バサミをつけてない方の短辺に重りを入れる。この際2キロの重りだと洗濯バサミが負けたので、1キロくらいが望ましい。
熱湯をショッパーにかける。かけてる間に多少冷えるので特段ビニールの変形はしません。
熱湯により柔らかくなったビニール袋が重りによって伸びて少しづつシワが伸びていきます。
最後に 絶対やっては行けない方法
・アイロンを使う
ご想像の通り低音でもビニールが溶けてアイロンにくっつきます。しかも中々取れないです。臭いです。やめましょう。投稿主は最初に持ち手の部分にやらかして溶けました。
間にタオルを挟むと、溶けることはないですが伸びないです。