
いつまでも若くない。しかし、この先の人生一番若い日は今日である。
みなさん、こんばんは。
赤塚直人です。
昨日も投稿をさぼってしまい、今日もこんな時間になってしまっていますが、頑張って書いていきたいと思います。なかなかnoteを毎日更新する習慣をつけるのは難しいなと思いつつ、日々スケジュールに組み込んで更新を続けていきたいと思います。
やっぱりスキを押してもらえたり、コメントをもらえるとすごく励みになりますので、読んでいただいた方はぜひリアクションをお願いします。
今日は、成人の日です。
私は平成4年生まれ。今年で33歳になります。私が成人式に参加したのは12年前ということで、干支が一周してしまい、本当に月日の流れの速さを実感します。
いつまでも若くないなと実感します。やるべきことをしっかり行動していく。そうしないとあっという間に年を取ると感じます。
今日は、自戒を込めて、新しく成人した人に向けて時間の重要性について書き記せればと思います。
1.時は金なり。時間の重要性に気づく。
昔から時は金なり。タイムイズマネーとよく言いますが、これは本当にその通りだなと最近特に実感します。時間を無駄に過ごすということは、お金を無駄に使うことと同じだし、時間がお金で買えるなら本当にそうしたいぐらい時間は重要です。
そして、お金と違い、時間はみんなに平等に与えられる資源です。時間=お金と捉えたときに、時間もお金と同じように、消費・投資・浪費に分けられると思います。
まず、一日の時間を自分がどのように使っているのか、記録してみてください。それが消費・投資・浪費のどれにあたるのか色分けしてみるといいと思います。ただ難しいのが、食事一つとっても、生活のためにエネルギーを得る消費の時間になることもあれば、会食をして人脈を広げる投資の時間になることもありますし、衝動で暴飲暴食をしてしまう浪費の時間になるかもしれません。その辺をよく分析して、まずは一週間単位ぐらいで時間の使い方を見直してみるといいと思います。
基本的に消費の時間は最低限の生活を送るために、削減できる限界があると思うので、浪費の時間をしっかり見つめなおし、投資的な時間の使い方をしていくことが重要だと思います。
私の時間の管理方法としては、GoogleカレンダーとGoogleToDoリストを連携させて、前日にその日の時間の使い方を大まかに決定しています。私の場合、そうすることで今何をする時間であるかを認識することができて無駄に時間を浪費することが少なくなっていると思います。
ただ、あまりすべての時間を埋めすぎると、緊急的な仕事や、家族のトラブルなどに対応できないこともあるので、バッファー的な時間を確保することも重要だと思います。そして、その時間に何も予定が入らなければ、読書に充てるとか、noteを書くとか決めておけばいいと思います。
そうはいっても私自身、何気なくSNSを眺めてしまったりと時間を浪費してしまうこともあります。しかし、時間を浪費したという認識は絶対あるので、後悔しつつも気を付けるようになっています。
最近のSNSは恐ろしく、意識していないと多大な時間を奪われかねないツールとなっています。しかし、必要な情報を収集したり、発信したりするには最強のツールにもなりうるので、意識的に向き合う必要があります。
2.行動しないことが一番の後悔。今すぐ行動しよう。
私のこれまでの人生での時間の使い方を振り返ると、行動しなかったことが一番の後悔になっています。具体的に上げればきりがないですし、後ろを振り返って後悔ばかりしていても仕方がないので、行動しなかった内容には触れませんが、何事も思い立ったが吉日です。本当にその後悔が消えず、今もその行動をとりたいと思うならば、今すぐにでも行動に移すべきだと思います。
20歳ぐらいのときは、人生はまだまだ長いんじゃないかと思っていたけれど、それから12年。本当にあっという間です。後悔していても仕方がないです。この先の人生で一番若い日は今日なのだから、今日今この時から行動を変えていくことが大事です。
よく人が亡くなるときに、なにかをやってしまったという後悔よりも、なにかをやらなかった後悔のほうが大きいと聞きます。人生はいつ終わるかわからないので、やりたいことは全部やっちゃうぐらい行動していきたいと思います。
公務員から民間に転職して、やはり圧倒されたのはスピード感です。ボーっとしていると経済や社会の流れから振り落とされていくような感覚を覚えます。”明日やろうは馬鹿やろう”といいますが、何事も先延ばしにすることを辞めて、今日できることを積み上げていきたいと思います。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。
新成人へのメッセージと思って書き出した文章でしたが、最後は私の決意みたいになってしまいましたね。
読んでいただいたみなさんの行動が少しでも変わっていけば、嬉しいなと思います。
ぜひ、行動に移したいことなどコメントで教えていただければ嬉しいです。