ロゴクリエイター始めた理由とか…
ロゴクリエイターを始めたきっかけをもう少しだけフカボリする記事です。駄文かもしれませんが、よければ読んでいってください。(2021.05.10 Akatsuki)
こんばんわ。
みなさん、一週間が始まりましたがいかがお過ごしでしょうか。気温が高かったり低かったりで体調を崩しやすいので気を付けてお過ごしください。
さて、そういえば前回は本当に自己紹介して終わってしまったので、もう少しだけフカボリして経歴・・・というほどではないですが活動履歴をお話しておきます。
普段はゲーム好きないたって普通の社会人です。ただ、ゲーム好きが発展して日記みたいなブログを8年ほど書いてます。なので実は動画よりもこっちの方が性に合っています。
ロゴを作り始めたのもそのゲームのおかげです。スクリーンショットをメンテの日に投稿する文化があるゲームなのですが、加工する人たちももちろんいます。そうすると、コピーライトが消えてしまうので後付けするんですが、だったらロゴにしちゃえばいいじゃない。という文化でそれに乗っかったのが最初です。
こういうやつです。ゲームもバレバレですね(笑)
それから、2020年に新しいことに挑戦!ということでYouTuberデビュー。その時に自分のチャンネルのロゴも自作しました。というか今も自作してます。noteのプロフィールも自作ロゴです。
色々あって、2021年2月21日にVtuberデビュー。
ここから、さらに活動範囲が広がって絵師さんや音楽作る人、動画作る人などなどクリエイターさんたちと交流が多くなりました。また、自分の作ったロゴを見てもらう機会も増えていったわけです。
そんなおり、ちょっと何名かのVtuberさんのロゴを練習用ということで無償で作った際に有償で全然いいと思いますよ!って声をいただきまして。
最初は乗り気じゃなかったんですけど(笑)
応援してくださる方々の後押しで2021年4月よりココナラにてロゴの依頼を受け付け始めました。すでに、有償で2個作成・納品しています。
今回は無償で作成したロゴのいくつかをまとめた画像があるのでそれを紹介。そのうち、YouTubeか何かで制作秘話とか話そうと思っています。紹介したらこっちにもリンク出しますね♪
こんな感じにいろんなパターン作ってます。あ、有償で受けてるやつはYouTubeのチャンネルアートまで作ったりしてるんでその話もそのうちしたいですね。
ちなみに、デザインの勉強とかはちゃんとしたことないので独学でやっています。使っているツールもGIMP + Inkscapeのフリーソフトです。なので、アマチュアのロゴクリエイターとして活動しています。
ほかにも作っている素材は色々ありますが、使い方なんかも含めてまた今度紹介しようと思います。意外と長くなっちゃったので。
ではでは、また次回。ノシ
【各種リンク】
YouTube ch:あかつきの星宙ch
Twitter:@AkaseAkatsuki (ロゴクリエイター垢)
Twitter:@Akasora_channel (Vtuber垢)