![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24804708/rectangle_large_type_2_c093c1cfe50499b7da6baf00cf8df946.png?width=1200)
かわいいを深掘る
最近Twitterの「#creative pad」というハッシュタグでみかけた勉強法がすごくいいなと思ったのでまねをしてみた。
日常生活で自分がいいなと思った写真からPowerpointのスポイト機能を使い、3色抽出し配色を学ぶという勉強法である。
(※つだしんごさんのWSに参加したわけではないので、ハッシュタグを追ってそういう意味かなと思って書いている)
すごく斬新で、シンプルで、楽しそうだったのでやってみた。
わたしはサントリーの「ほろよい」シリーズが大好きなので今回はほろよいの缶でやってみた。
最近飲んだグレフルソルティ。
キャプチャを貼って、写真から3色抽出。それだけ。
青と黄色のコントラストがきれいで人に例えると「クールビューティなお姉さん」。
続いて人気すぎて滅多にみかけないクリームソーダサワー。
去年の缶よりPOPさが増しててほんとうにかわいい。
見つけるとめちゃくちゃテンション上がるし、絶対バニラアイス買ってのっけるし。
続いて地味に一番おいしいとおもっているカシスとオレンジ。
これもいつのまにかデザインが変わっててなんかめっちゃかっこよくなってるし、めっちゃおいしそう。。
缶のふちにある黒い線が引き締まっていて、かっこいい。
カシオレはジュースみたいでほんとうに飲みやすいのだけどこれは大人の飲み物なのよっって静かに主張している感じがすごく好き。
続いてみた瞬間、心をギュンっとつかまれた香るあんず
花火大会、こんな柄の浴衣をきていきたい。
背景を青にすることでかわいさの中に上品さも生まれ、凛とした雰囲気に。
「あんず」じゃなくて「香るあんず」なものすごくいい。
気品が香るデザインと商品名がうまくマッチしている。味ももちろんおいしい。
こんな感じであと10種類くらいやってみた。
日常生活の中で「これかわいい!」「めっちゃ好き!」というのはよくあるけどこんな風に、色を抽出したり、デザインをじっくりみてなんでかわいいって思ったんだろうと立ち止まって考えること自体がはじめてだったので楽しい。
自分の好きを言語化するのってすごく楽しい。
もっともっと言語化していきたい。
ただ言語化する癖がつきすぎてコンビニとかで友人とお酒を買うときに
べらべらしゃべりはじめると完全にうざいやつになるので
そこはちゃんと黙っておこうと思う。
さて今夜は何を飲もうかな。