![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124631383/rectangle_large_type_2_a396841b808a0c3c4695586f2f4dcd1e.png?width=1200)
こんにちわんこ!
私は小学生からの夢を叶えました
『ミニチュア・ダックスフンドを飼う』ことです
社会人4年目下期ボーナスでついに
その夢を果たしました
それはそれは長い道のり
小学生の頃、小型犬の写真が印刷された
文房具が流行りました
キャラクターがあまり好きではなかった
マセガキの私は実写版ダックスに一目惚れ
下敷き、歯磨きケース、筆箱、プロフィール帳、
全部ダックスフンドの文具を集めて
『可愛いな』と眺めていました
そうしたら、足が早くて可愛いくて
私と好きな男の子が一緒の
ライバルの女が『チワワ』一色に…..!!
対抗心でますますダックス推しに
最初は眺めるだけで充分でしたが
あることをきっかけに『絶対飼いたい!』
という野望が生まれました
それは、小学生の時の夏祭りです
![](https://assets.st-note.com/img/1701783263345-UClmjAQqMt.png)
アパート暮らしだからペットを
飼えないのはわかっていたので
偽物でもいいからコレが欲しかった!
しかし上限の鬼である母は
『1日でしぼむ風船に千円もかけられない』と
リアルを突きつけられ大泣きの断念
その悔しさが反動になり数十年後
自らの手で夢を叶えました
犬を飼うきっかけは人それぞれだと思います
私はポケットモンスターの
サトシとピカチュウのような
良きパートナーの関係が築きたかったのです
よく『ちくわちゃんのママ』と言われますが
われわれの場合は、親子関係ではありません
育てている、養われている、教育している
の次元ではなくお互いに尊重して甘えて
自分達の生活を少しでも豊かにする
パートナー的な存在にできたらいいな
と私は思っています
2023.12.5
夜ごはんにじゃがりこを食べたakaringo🍎