ドラゴンボールとパロディ
YouTubeが好きすぎて毎日色んな動画を観ています。
kemioさんの動画、生き物が大好きなので昆虫採集の動画など…かなり雑食で観てます。
中でも最近のお気に入りはDB(ドラゴンボール)芸人さん達の動画です。
DB芸人さんはDBキャラクターになりきってネタをしている芸人さんたちです。つまりパロディですね。
私は『ポプテピピック』や『サウスパーク』などパロディ作品が大好きなので、まんまとドツボにハマりまってしまいましたw
DB芸人さんにハマったきっかけは、たまたまアイデンティティ田島さんのこの動画を観たことです。
このクオリティ、凄くないですか?
悟空の声も、ドラゴンボールのキャラクター早描きもクオリティが高い!
何かを好きになった時って真似や再現から入ると思うんですよ。私も好きなキャラとか俳優とかの絵を描いたりしますし、男子は好きな格闘シーンの真似するじゃないですか。(ドラゴンボールだったらみーーーんなフュージョンやってましたね。)
田島さんはそれの究極系な気がして、ここまで好きを極められるのはすごいなぁって純粋に感動しました。
パロディと原作愛の構造
田島さんきっかけにDB芸人さんが出演されている『まろに☆え~るTV』にもドハマりし、他のDB芸人さんを知りました。
中でも今、私が一番推しているDB芸人さんがR藤本さん(ベジータ様)です。
知ってる方は分かると思うのですが、どんなものにもベジータのキャラのまま、ドラゴンボールネタで返す天才です。
例えば『まろに☆え~るTV』では、ベジータで食レポしていますね。一切ぶれることのないこのクオリティ、面白すぎるw
他にも、R藤本さんがYouTubeであげている動画がとても面白いので観てみてください。ネタもパロディが多くて(他の芸人さんのネタをベジータでやるとかw)本当に面白いですw
もうこの方が15年ベジータをやり続けているという話だけでも大好きなんです。ある種の狂気的なものを感じます。「狂気」はその人の魅力であると考えている私にとって、もう好きになる以外の選択肢はなかったです。
基本的にDB芸人さんのネタの面白さって「もしこのキャラクターが○○したら…」という夢を見せてくれるところだと思っています。
この夢を支えているのがクオリティです。そして、クオリティを支えているのが愛だと思っています。パロディの根本は、原作への愛があって成立するものだと思っているので、パロディをやる芸人さんとも、それを観てる側とも原作愛をシェアできている構造が好きなのです。実際楽しそうにネタやっている芸人さんを観てるとこっちまで楽しくなります!分かち合ってこその楽しさって良いよなぁと再確認させられました。
そしてこのドラゴンボールとパロディってなんだか相性が良いなぁと思っています。
ドラゴンボールという作品自体がパロディっぽいお話ですよね。里見八犬伝、西遊記を組み合わせたストーリーであったり、身の回りのものやその時流行ったのものをキャラクターにしていたり。
そしてDB芸人さんの存在もパロディで、ネタもパロディ。(昨年までやっていたテレビアニメシリーズもパロディちっくでしたよね。ベジータのキャラ崩壊とかw)
何重にもパロディの構造で、どんだけ上に盛っても面白い、ドラゴンボールというコンテンツの凄さを改めて思い知りました。
ちなみにR藤本さんはブログもやっているのですが、素の感じの文章がかなり人間味があって大好きです。かっけえことも書いてあります。
がんばれー!
#ドラゴンボール #ドラゴンボール芸人 #DB芸人 #好き #R藤本