
Photo by
shizuku_compass
ないものねだり
どうも、あかり。です。
今日は休みで、息子は朝から保育園に行っています。
朝、保育園に息子を預ける時に同じクラスの子がママと離れたくなくて号泣していました。
後ろ髪引かれる思いで仕事に行くのは辛いな…と思いながら
あれ?うちの息子は泣いてすがった事ってあんまりないなーって
預かり保育の時とかにはあったけど、片手で数えるくらいしかなかったです。
連絡帳を担任の先生に渡すときに
「あんな風に泣かれてみたいですね」と話したら
先生が「ないものねだりですよね」って言われて
確かに〜
って思いました。
そこでないものねだりの意味を調べてみました。
ないものねだり(漢字:無い物強請り)
意味:いまここににないもの、現実にないものを無理に欲しがること。あるいは、実現できないことを望むこと。
調べてみて、その通りだなって思いました。
楽しそうに保育園に通う息子を見ている方がいいやと思いました。
人生も子育ても恋愛もないものねだり。
だけど、ないものを欲しがっていても解決しないから、今ここにあるもの、
手が届くように努力することが大切だなと思いました。
ちなみに「ねだる」「ゆする」「せびる」は同じ漢字だそうです。
無理に手に入れようとすること、しかも自分自身の努力をすることなく、他人に無理やり求めるという意味が含まれているそうです。
私が「ないもねだり」って聞くと思い出すのは…
乃木坂46のななみんの曲です。
ななみんの卒コンに行って実際にこの曲を聴きましたが号泣でした。
しばらく聴けなかったし、今も聴くと泣きそうになるので聴いていません。
ドルヲタの話になると止まらなくなるのでやめておきます。
アイドルの話はまた話します。
では、次の更新で会いましょう。
あかり。