![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40842980/rectangle_large_type_2_8a120f7cdd63caa94dea64c6df19c376.jpg?width=1200)
初めての個展を開く③~2003年5月 「Sky Light」(東京・表参道)
ギャラリーは、青山通りの無印良品の角を曲がって少し行ったところにありました。道路に面した1階という、恵まれた場所でした。
下は、準備中の写真です。
季節が春でしたので、外で簡単なキャンドルのワークショップを体験していただけるスペースも作りました(傘立ての脇に、バケツや道具類が置いてありますね~)。水を使う技法があるのですが、すぐに出来上がって不思議な形になるので、お子さまから大人の方まで、楽しんでいただけたかなと思います。
入り口は全面がガラスなので、展示の様子が外からよく見えましたし、1階で、外の部分もあるので、キャンドルに実際に火を灯してご覧いただくこともできました。
広さも、キャンドルのようなあまり大きくないクラフトの展示をさせていただくのにはちょうど良く、本当にぴったりの場所で初個展を開かせていただいたと、今更ながらありがたく思います。
入り口すぐ、外から一番よく見える位置には、都会の高層建築をイメージしたシンプルなキャンドルを展示しました。
ワイヤーのオブジェは、友人のワイヤーアートの作家が、大きな作品を貸し出してくれた物です。もし、このオブジェが無かったら、見栄えが全く違ってきますね!友人たちの力が、とても助けになりました。
キャンドルに点灯する場合は、床や台にロウが付いてしまわないよう、キャンドルホルダーやそれに代わる物の上に置くのが常識ですが、上の写真では、CD-ROMのケースを並べて使用しています。
次回も展示の様子と作品のご紹介です。
( 2020年12月15日 )
④へ続きます…