
追記:異素材を組み合わせたキャンドルについて
前回の記事の追記です。
しばらく(数ヶ月間ほど)、灯さずにそのまま置いてあったキャンドルを見てみたところ…


そうなんです。
ミルクガラスみたいな色に濁っていたはずの、ジェルワックス部分が
再び透明に近く戻っていました!
パラフィンワックスと、また分離したのかな?という感じです。

また灯すことで、ワックス同士が溶けて混ざり合い、再び濁ってしまうとは思いますが、
、、透明に戻るとは意外……不思議ですね!
使ったワックスのメーカーさんの違いや、固さ(ソフト/ミディアム/ハード 等)の差によるのかもしれません。
何故なら、私のもうひとつのジェル×パラフィンの作品『pane』(前回の記事でご紹介した、キューブ型のもの)に関しては、濁りが出たままだからです。たしか、違うジェルワックスを使ったはずです。
ひとまず、これからも観察を続けてみようと思います!
( 2023年6月8日 )