
◆◇FIELD OF VIEW 25th Extra Rare Best ①◇◆
以前に書いた感想とほぼ同じになるかもしれませんが、記録に残しておきたいと思います。
[Disc1]
*君がいたから*
私はFOVをこの曲で知り、テレビで初めて見た時なんてさわやかな方たちなんだろうと思いました。
「ドアを開けて中に 入ろうとしても 入口が見つからなくて 誰かを傷つけた そんな時 友達が自分より 偉く見えたよ」
あまり自分のことが好きでなくてうまくいかなくて落ち込んだ時、そんなこともあるよと言ってくれているようでした。
やさしい浅岡さんの歌声に涙です。。
サビの、坂井さんや大黒さんたちのコーラスの重なる歌声の輝きがすごくきれいで、聴いているとつばさが見えてくるような 空に飛んでいけそうな気がしました。
*DAN DAN 心魅かれてく*
聴いていると心の内側からパワーがわいてくる曲。
スポーツ選手の方の登場ソングに選ばれるのもすごくわかります!
「今でもアイツに夢中なの〜」のところの浅岡さんの声の響きと、相手を想う気持ちがいいなぁと思います。
そして、サビに向かって駆けだしてくBメロのリズムが好きです。
noteで世界の各国で歌われるDANDANを知った時は感動しました。
国によってメロディーがアレンジされててサビも若干違うのですね。
やっぱり浅岡さんの歌うDANDANが世界一だなぁと思います。
*ドキッ*
夏の日差しの輝きや波のしぶきのきらめきが見えるような、まぶしい曲。
初夏の風のようなAメロ、気持ちがあふれるようなサビのメロディーがすごく好きです。
この曲を街で久しぶりに偶然聴いた時、学生の時の記憶が一瞬でよみがえりました。
勉強も部活もいろいろあったけど、一番思い出すのは片想いだったけど楽しかった日々、だなぁ。
そしてこの曲を偶然聴いたことが、今のFOVと浅岡さんの曲を聴くきっかけになりました。
*奇跡の花*
一気に駆け出すサビの部分がかっこよくて、このまま夢に向かって飛んで行けそうだなぁと思います。
「君を抱いて 飛べるような 僕でいたい」というところが、夢を叶えるその隣にいてもいいんだと思わせてくれて好きです。
浅岡さんの声が力強くて輝いていて、時には寄り添って、時には前に手を引いてくれるような曲だなぁと思います。
*キボウメロディー*
同志の絆を感じる曲。
風の強い夕暮れの空が目に浮かびました。
離れていても一度何かを夢中で一緒にやった仲間って、会えばすぐ昔のように話せる、信頼でつながっている感じがします。
そしてきっと、今でもメンバーのみなさんとはこんな関係なんだろうなぁと思いました。
*この街で君と暮らしたい*
休日の澄んだ空のようなAメロに、並木のある街の風景が目に浮かんできます。
この曲を聴いた時実家暮らしだったので、好きな人と一緒に暮らすっていいだろうなって憧れと、しあわせな気持ちのおすそわけをもらったような気持ちになりました。
*everywhere*
秋が深まってゆく足跡のような小橋さんのドラムと、秋風の音を表現するような前奏がいいなぁと思いました。
「逢いたくて 言葉にはしなくても この想い きっと 同じはずだよね」という部分が、お互いに信頼して想い合っている感じがこの一文で伝わってきて、浅岡さんすごいなぁと思いました。
*Melody*
ちょうど今の新緑の季節の、さわやかな風をイメージします。
いい意味で少し力の抜けた浅岡さんの歌声が心地よくて、さわやかで少し甘くて、飲み物で言うとカルピスのような曲だなと思いました。
アルバムで初めて聴いた時、ドライブで風を感じながら聴きたいなぁと思っていたのですが、最近この曲のPVをYouTubeで観てドライブのシーンがあったので、それで曲からイメージできたのかなぁと思いました。
そしてこれがFOVとしての解散前最後のシングルだったのですね。。