見出し画像

心理学実験1を受講しました。

朝は少しひんやりしてきました。
風邪ひかないようにしたいです!(*^^*)

先週の土日、10月12日土曜日、13日日曜日、
放送大学兵庫学習センターで、二日間、面接授業を受けてきました。

講師は城仁士先生 (神戸大学名誉教授)でした。
結論から言うと、すごく楽しい二日間でした。

一日目は、ミュラーリヤーの錯覚実験を行いました。
実験者と被験者、両方体験しました。
一学期に心理学実験3を姫路サテライトセンターで受けたのですが、

その時に一緒だった方が、心理学実験1にも参加されてて、
ペアになり、和気あいあいと実験できて有難かったです。
試行数が多く、途中バテそうになることも。笑

二つめの実験は、心理尺度(評定尺度法)の実験でした。
なんだかんだ言いつつ、一日目は無事終了。

二日目は、集中・分散学習実験でした。
これがなかなか難しかった。途中脳みそ痛くなりました。笑
グループディスカッションでやいのやいの言いつつ、
いろんな意見を参考にさせてもらいレポート作成。

レポートはいずれも授業内で完結させるという指示で、
授業内でレポートも返却されたので本当にラッキーでした。
家ではたぶん書けない。笑

二日目のお昼休みに、他の心理学実験に参加した事ある人と情報交換ができました。
そして、あかりさんを知ってるという!!!笑笑笑
本名はあかりじゃないので、なんかちょっと恥ずかしかったんですけど、
でもいろいろお話しできて本当に嬉しかったです。(*^^*)
ありがとうございました。

とりあえず、心理学実験webは申し込まなくて良かった。
(情報ありがとうございました)


面接授業は、あと3つ残ってます。
実験系は、あと1つ、来学期にとれると認定心理士要件コンプリートです。

コツコツ積み重ねていきます!
やるっきゃない!(๑•̀o•́๑)۶ ファイト



いいなと思ったら応援しよう!