マガジンのカバー画像

バックヤード

95
本をテキストにした絵の練習過程やクリエイティブ・コーディングなどを置いています。
運営しているクリエイター

#イラスト練習

足を描く

こんにちは、絵とか描いたりするakari'nです。 ちょっとちゃんと?人物イラストを描いてみよう、とした時に、 「足、むずい…」 となりまして。 足をもう少し納得感を持って描けるようになりたいなぁと思いました。 今日は、足を練習しただけのnoteです。 学びとかは特にないのでそこんところ、ご了承ください。٩( ᐛ )و 足の練習の軌跡をじゃんじゃんいってみよー٩( ᐛ )و ……いえね、何年も前から、「足」、後回しにしてきているんです。 ファッション通販カタログの足

今週のジェスチャードローイング

ジェスチャードローイングという、人物クロッキーの一種を休み休み続けています。 前回の経過はこちら 相変わらず、1分制限では棒人間くらいにしかならないのですが、今週突然、「あれ? ちょっと楽しい?」と感じることもありました。 そろそろ、50回(500ポーズ)が見えてきました。 参照動画が50回(#50)まで行ったら、また、#01から周回していこうと思います。 参照動画サイトはこちら

posemaniacs No.31 - 50

「ポーズマニアックス」という人体ドローイングのポーズ参照サイトを資料にして描いたものの、保管用投稿です。 ポーズマニアックスはこちら↓

posemaniacs No.16 - 30

ポーズマニアックスという人体ドローイングのポーズ参照サイトを資料に、ポーズを描いたものの保管用投稿です。 ポーズマニアックスはこちら↓ クラウドファンディングが本日まで。

posemaniacs No.1 - 15

ポーズマニアックスという人体ドローイングのポーズ参照サイトが復活していまして。 そちらを資料にポーズを描いた保管用投稿です。 ポーズマニアックスはこちら↓

ジェスチャードローイグ 経過

こんにちは、人物イラスト練習しているakari'nです。 ジェスチャードローイグというものを知ってから、まったり練習しています。 クロッキーの一種のようです。 動きの印象を描き留める、とか、なんかそんな感じです。 ふだんはクロッキー帳に描いていますが、時々、気分転換にデジタルで描きます。 3ヶ月くらい経ったので、経過アップロードです。 (余談ですが、今年の振り返りを書こうとしていたら、上半期のことが思い出せなかったので、なにかしら記事を書いておいたほうがいいかもしれない

+8
+3

練習