
【あかっぱのブラジル協力隊活動記】Vol.37
こんばんは、あかっぱです(^^♪
今日は、課業後に同期のさや姉が教室にいて、毎日更新しているホワイトボード絵をかいていたので、ヒロアカをリクエストしたらめちゃくちゃ上手な絵を書いていたんですね!
で、noteで「個性」の話をしてくれていたので、自分もそんな話を。
この訓練所、何が凄いって、ご飯が用意されているとか、語学のスペシャリストから毎日語学を学べるとか、海外で必要になる知識やスキルを学べるとか、そういう目に見えることもたくさんあるけど、自分にとって一番の学びは「人」なんです。
だって、ここにいる人、みんな個性の塊だから!
卓球で群馬チャンピオンになった人
日体大で体操を教えていた人
元社長で会社を二つ経営していた人
学生時代にNGOの学生トップで活躍していた人
そういう肩書がすごい人だけじゃなくて、
フリーススタイルサッカーが抜群に上手な人
音楽でなんでも楽器ができちゃう人
絵がめちゃくちゃ上手な人
料理がめちゃくちゃ上手な人
そういう目に見える能力だけじゃなくて、
シニアなのにめちゃくちゃ謙虚な人
グループワークでめちゃくちゃ班を巻き込めちゃう人
話がめちゃくちゃ上手な人
人を絶対傷つけない人
静かだけど、一つのことをめちゃくちゃ黙々と毎日継続している人
朝からめちゃくちゃ明るくて、場の雰囲気をパッと明るくしちゃう人
頭がめちゃくちゃ切れて、運動会の企画でいい意見をどんどん出せる人
もう上げだしたらきりがない。
そんな人たちと比べて、自分は「能力ないな」とか、「個性ないな」って本気で思っちゃう。
正直、いつも頭の片隅にあって劣等感や自己嫌悪に陥りそうになることがいっぱいある。
でも、そんなの関係なくて、能力あろうとなかろうと、「今の自分の生活が楽しい」とか、「自分の夢に向かって進んでいる」とか、「今の自分が好き」とか、そういうのがあるってことが一番だなって、個人的には思う。
だって、いくら能力ある人でも、いくら周りから「凄い」って言われるような人でも、「今の自分の生活が楽しくない」って思ってたら、何の意味もないな、って思うから。
それは自己肯定感、他人と比べないとかそういう話じゃなくて、「自分の道を歩んでいる」という実感をもてるかどうか。
全部、自分に言い聞かせているんだけど笑
残りの訓練もあと3週間!
まだまだこのありがたい環境から自分が得たいものがいっぱいある!
語学力も、人としても、もっともっと成長するぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました。