![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61380756/rectangle_large_type_2_146a43fbfda3ee0727e7d215f43d1848.jpg?width=1200)
Photo by
okanokura
縛られない柔軟さが大切。計画的偶発性!
皆さんこんにちは。いのさんです。
会社から帰ってすぐ、パソコンを立ち上げオンラインコミュニティのクラスに参加した。
その中で話す機会があり、自分は将来的には起業し独立したいこと。
コーチを生業にしていきたいが、コーチングのみでやっていけるか、など不安な気持ちを表に出してみた。
とてもありがたい時間になった。
計画として月にいくら稼ぎたい。だからクライアントとは何セッション必要か。などの事業計画が大切という意見もいただけた。そこから具体的なアクションにつなげられる、と。
なるほど。
一方、別のアプローチの仕方をコメントくださる方も。
「決めた事業計画通りにはいかないことが多い。計画的偶発性を大切にするべき。」
事業計画の数値に縛られすきまてしまうと苦しくなる。もっとオープンに、自由に、「それやります」という勢いでアンテナはって行動していこう。
計画的偶発性。
会社に副業申請したこともあり、実験感覚で、何が人に喜んでもらえるか、確認しどんどんトライしていきます。
ぜひ皆さんも、何か数値目標や事業計画だけでなく(大切ですが)、そこだけに縛られない生き方を大事にしてみてはいかがでしようか?
本日もnoteありがとうございます