M6 ‘Paradise Inferno’ パラダイス・インフェルノ (‘THE DEEPEST PLACE’ episode)
(facebook初回投稿2018.10.8)
M6 ‘Paradise Inferno’ パラダイス・インフェルノ
アルバム6曲目です。
パラダイス・インフェルノ 楽園地獄?
赤尾がよくやる勘違いをこの曲でもやらかす
仮歌のメロディーを、最初はマイナー・スケールでつけていたんですけど、いざメンバーに渡すコード譜を書こうと曲聴きながらコード拾ってたら「あれ? よく聴いたらここ、メジャーやんっ(´⊙ω⊙`)」ってなって、デモを録る時にはメロディーを修正した思い出の曲。
『冬のクルベラ』のMandarinという曲の時も、広美作品の『メジャーかマイナーかわからんトラップ』に引っかかって、マイナーで付けたメロディを一部メジャーに修正した覚えがあります。
彼の曲はちょっとした甘い罠が、時々あるんですよね。
まさに楽園地獄っっっ
この『パラダイス・インフェルノ』をライブで皆様にお披露目したのは、2017年・秋のツアーでした。
ライブにお越しいただいた皆さま☆
その節は大変お世話になりました。
東京駅コンコースで広美氏と長電話
その秋のツアーの前の夏に、ちょうどこの曲を広美と作っていたんです。
その頃私は、テラ・ローザのライブ・アルバム (Live from Coda) のプロモーションで東京にいる日もあったんですが、東京駅のコンコースで大阪の広美とすっごい長電話した覚えがあります。この曲『パラダイス・インフェルノ』の打ち合わせでね。
何だったっけね。
何度も大笑いしたな〜〜
テラ・ローザの仕事していても、現在進行形で作品を生み出しているクルベラブリンカが赤尾のホームグラウンドです。
作品を作る!
これが今の様だと主張する!
クリエイターの本分でしょう。
哀(あいっT_T)!! 全く話題にならないテラ・ローザの新曲
なので、YOUと2016年テラ・ローザ・プライマルツアーをやるにあたって、絶対に新曲を入れることが、私からの必須条件でした。
で、YOUと赤尾は "To Coda" という曲を作りました。
でもね、きっとね、テラ・ローザの新曲って誰も興味ないのよね(๑•ૅㅁ•๑)v
ま、1992年に幕を引いたバンドだもんね。
とはいえ、ちょっと書かせていただくと、、、 "To Coda" とは、音楽譜上の「コーダ・マークへ跳べ!」っていう指示に使われる言葉(記号?)なんですけど、この曲でのCodaは元来の意味で『尻尾』のこと。
歌詞に出てくる「蛇のコーダ(尻尾)」ですな。
アルバム"Live from Coda" に入ってるので、こちらも聴いておくれよぉ〜
おら、この曲好きだっちや❤️
テラ・ローザの曲としては浮いてるけど、仕方ないよね。今世紀のYOUであり、赤尾なのでね。
わぁ、、、テラ・ローザ曲の宣伝までしちゃったよ!
テヘペロリン(๑❛︎ڡ❛︎๑)♪
The Deepest Placeのクルベラブリンカ・エピソード
次回はBig So Bad『大厄介』だよ♪
サブスクで聴く
THE DEEPEST PLACE/ KRUBERABLINKA
(収録曲)
1--Goodbye Ground (地上にサヨナラ)
2--Cell Division (細胞分裂)
3--Limestone (石灰石)
4--I want to look for it alone (遠い彼方をひとりで探す)
5--Lychee (ライチー)
6--Paradise Inferno (パラダイス・インフェルノ)
7--Big So Bad (大厄介)
8--Mortar (モルタル)
9--A drive to the dark (闇夜へドライブ)
10-- The Deepest Place (いちばん深い場所)
赤尾和重 Kazue Akao / vocals
鈴木広美 Hiromi Suzuki / guitar
泉谷ボン賢 Satoshi Izutani / drums
and 鎌田 学 Manabu Kamada / bass (from The Dizzy Tones, Mother of soul, MARINO)
(Album Data)
https://kazueakao.com/Kazue_Akao/The_deepest_place.html