![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115074867/rectangle_large_type_2_861d2b68cae820f4d437dcce0e6cb1ca.jpeg?width=1200)
アメリカ4日目
時差ボケが解消されてきた8/31。日本はもう9月かぁと思いながら過ごした日。この日のインターンの内容も公開しないほうが良さそうな感じなのが多少あるので、今日は食事を写真つきで公開。
一応やったこと
いわゆる渉外
戦略はinochiでも使えそうなのあるやーんと思ったけど私はもう部外者だわ😇
お金が絡んで摺り合わせをしてるのはどこも同じ
スケールは桁違いでした
ちゃんと証拠を残しているの、簡単に訴訟が起きるからなのか?
メディア
テレビ撮影とラジオ現場の見学
ラジオはほぼ50代以上の人向け、現場に来てラジオの解説聞きながら試合を観る人もいるらしい。
Twitterに載せるいいプレーの動画の音声にラジオの内容を乗せる。若者はラジオは聞かないけどラジオのコメンテーターの声は知ってる、だって。
アメリカの食事
お店で食べたやつ
言わずもがなアメリカといえばのハンバーガー。私の手より大きいのびっくり。ランチでこんな量食べれるかい。味は濃いめだけど普通に美味しい。こんな大量のポテトいらん。って感じだけどハンバーガーとポテトは一緒に食べる認識らしい(あとから知った)。頼む時は店員を呼ばないらしい。この店の会計は基本テーブルで個々人だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1693680633269-FvtqUmpOQs.jpg?width=1200)
外食がメインっぽい。次の日のランチはサンドイッチ。サラダボールみたいなメニューもあったけどなにがなんだかなのよね。他の人が頼んでるのを見た感想、炭水化物少なそう。ステーキとかが載ってるプレート全面野菜。野菜苦手な人は頼むべきじゃないですおそらく!
![](https://assets.st-note.com/img/1693681169129-1Vnykh6cGc.jpg?width=1200)
ハム(分厚いのが3枚くらい重なってた!)とチーズ。
半分に切ってあって食べやすかった。
BBQといえばみんなでワイワイ焼きながら立ち食い。そんな日本のやつとは違います。肉の塊をじっくり焼いた(多分)のがブロックで出てきた。2 combo & 1 side みたいなお得なのがあったのでRibとTurkeyを選んでマカロニのチーズソースあえみたいなのをサイドに。チーズソース重すぎ😇この店は余った分持って帰らせれくれた。持ち帰り前提で店員が見回りしてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1693681165655-xcjqgflQub.jpg?width=1200)
チキンハンバーガー。いわゆるふつーのやつ。何の変哲もなくて意外と小さかった。もっと頼めばよかった。胃袋の順応早すぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693681167618-Ix4LakRfUu.jpg?width=1200)
球場で食べたやつ
インターン中は基本ナイターなので適当に時間を見つけて晩御飯をもぐもぐ。ファストフードに近いのかな。
1ドルホットドッグ(普段は3ドル)とクソデカコーラ。飲み物は多分このサイズがデフォルト。
![](https://assets.st-note.com/img/1693684685189-RGtPBoPEvN.jpg?width=1200)
って思いながら食べたけど。
プレッツェル。甘くないむしろ塩。そういえば塩いるかいらないか聞かれて適当にYesって言ったわ。タダでくれたので値段は知らん。チーズソースつけたほうが美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1693684685354-mEcNAsoCJG.jpg?width=1200)
チキンって言ったら怒られた。チキン〇〇だったけど〇〇に入るの忘れちゃった。にしてもポテト多すぎんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1693684685227-72RAUKF8N2.jpg?width=1200)
以上!新たなゴハンは追記はせずに別記事になる予定(予定)。