![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174130405/rectangle_large_type_2_fc6d54139fd808dc50ec32bc0b5c4c67.png?width=1200)
LINKIN PARKが再始動した金曜日の朝
リンキンパーク!!!祝!来日!本日2025年1月11日、12日と2日間さいたまスーパーアリーナでライブ!私は明日の12日に参加します!
本日参加される方楽しんでください&レポ楽しみに待っております。
昨年、リンキンパークが再始動した喜びで記事を書いておりましたが、なかなか投稿するタイミングを失っておりました。今回、来日に合わせて編集し、公開します。過去のお写真も何枚か掲載しております。
日本時間9月6日金曜日午前7時~(現地ロサンゼルス9月5日午後3時~)LINKIN PARKが再始動しました。
結論から言うと、涙が出るほど嬉しかったです。
新ボーカル、エミリー・アームストロングの声がとても個性あるハスキー声で、どうしてもチェスターを思い出してしまって朝から配信を見て涙していました。
私がLINKIN PARKにハマったのは2001年、1stアルバムハイブリッドセオリーの1曲目、papercutを聞いたときでした。
衝撃を受けるとはまさにこのこと。イントロを聴いてガツンともっていかれ、それからもうリンキンパークの大ファンになりました。
メンバー6人全員個性的で仲も良くプロフェッショナルで大好きなのですが、特にチェスターのシャウトときれいな歌声が特に大好きでした。
好きになってからの来日公演は全て参加し、マイクシノダが立ち上げたバンドFortMinorのライブもサマソニで観ることが叶いましたし、チェスターのソロバンドDead by Sunriseの来日公演にも参加することが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739258848-IbxPmoFXC8Lzk6gS9jBAYJ23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739258866-AplQnP0OhF4LKZzNUxMv9wyJ.jpg?width=1200)
特に好きな曲はnumb。今やもうリンキン―パークを代表する楽曲の1つとなっています。
2ndアルバム「メテオラ」の1番最後13曲目に入っている楽曲で、発売日にウキウキして1曲目からじっくり聴いていたところ、最後の13曲目で「なにこれ!すごい!すごくいい!」と、衝撃を受けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1739259589-TgW6U8kZQHo029iedBcjqrtE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739259655-RsKvQYBZXFD9wMPmUGrfa2A7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739259542-8SYjEZLOXKl2QGWknhAFafx4.jpg?width=1200)
2011年LPUイベントと、2010年のデッドバイサンライズ単独公演レポも後日まとめます。10年以上の月日経っておりますが鮮明に覚えているのと、お写真などこのまま眠らせておくのは勿体ない気がしたので、公開出来たらと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1739259795-8j53JqYflNpAxkcXTgyF1rGH.jpg?width=1200)
2001年頃ハマったバンド。
このままずっとずっと、定期的に来日してくれて、アルバムも新譜も出してくれて、これからもずっと新しいリンキンパークの曲を聴いたりライブを観たりできるんだなと思っていたのですが、2017年にとんでもないことが起こってしまいました。
その時来日公演をひかえていまして、私もチケットを確保していました。両親も私の影響で好きだったので、3人で参加予定でした。
そんなワクワクもひかえたさなかの、突然の訃報。
金曜日の朝でした。
朝から自然と涙が出てしまい、仕事に行かなければいけないのにずっと涙が止まらず、でももしかしたら嘘かもしれない、嘘じゃないにしてもまた息を吹き返すかもしれない、お願い、そうであってほしい。
そう強く願いながら仕事に行きました。
しかし状況は変わらず、夢でもありません。現実を受け止めるのが本当につらくて、言い知れぬ後悔も襲ってきます。時間を戻してほしいとか、日本にいるいちファンの自分にも何かできたんじゃないかとか、もうあの歌声が聴けないのかとか、とにかくいろんな気持ちが襲ってきました。
それから4,5年はリンキンパークの曲が聴けませんでした。頑張って聴こうとした時もあったりなかったりしつつ、しかし、今までのように聴けません。
ようやく5年がすぎた2022年あたりから、従来の感情、いわゆる普通に聴けるようになってきました。今までと全く同じ感情ではありませんが、リンキンパークの曲を、やっぱりいいなあ最高だなあと思えるくらいには聴けるようになりました。
それまでリリースしていた未発表曲もまともに聴いていませんでしたので、じわじわ聞き始めました。思わず涙してしまうこともありますが、どんどん聴けるようになってきて「ああ、5年かかったんだな…」と思いました。
そうしているうちに2024年、リンキンパーク再始動のうわさがたちはじめます。新ボーカルは女性とか、いやまた違う人だとか、色々目にしました。
私の意見としては「リンキンパークが決断するなら何でもいい」です。
再始動してもしなくても、ボーカルが誰であろうと、リンキンパークのメンバーが決めたことが正しい、リンキンパークの決断は絶対に間違いない。と強く思っていました。
彼らの活動を長年見ていると、そう強く思う理由が沢山あります。
そして、リンキンパークが突如カウントダウンをはじめました。もうその時は、何が起こるのか、やはり再始動なのか…!と、色々気持ちを巡らせていました。
わくわくして時を待っていると、カウントダウンが0になっても何も起こらず、またそのままカウントアップがはじまります。(笑)
おい!と、気持ちが感情的になってしまっていたこともあり、初めてリンキンパークに対して拍子抜けしてしまったというか、こ、この気持ちどうしてくれる!と混乱。
しかし彼らのことなのできっと何か意味があってしていることなのだろうと思い、次の9月6日であろう発表を、カウントアップとともに待ちました。
もうその時の気持ちと言ったら(笑)カウントダウンで数日待って、またカウントアップで数日待たされる…いやでもこれは更に大きい発表が…!?と、また違う、何か大きいことが起こる予感がしました。
そして、金曜日の朝。
ライブと共に、ついにリンキンパーク再始動、女性ボーカル加入、新譜発表、ワールドツアー発表と、とんでもない発表が待っていました。
エミリーの歌声を聴いたとき、シャウトを聴いた時、エミリーはエミリーで個性があって凄く良いのですが、思わず頭にチェスターが浮かんできます。そしてまた自然とあふれる涙。
チェスターが歌ったらどうなるだろうかとか、歌っている時の姿が容易に想像出来ましたし、チェスターを思い起こしつつ、でもエミリーはエミリーでとっても良くて、全く別のボーカリストがそれぞれ個性あって双方を思い起こすというか、なんとも言えない嬉しさと感動がありました。
過去をリスペクトし、前にすすむ。リンキンパークの姿を見て、そう感じました。再始動でいなくなってしまったメンバー、楽曲には携わるけどライブには帯同しないメンバー、加わったメンバーおりますが、全ての決断に敬意を表します。
カウントダウンからのカウントアップも、一旦カウントダウンで過去にある意味での区切りをつけ、再始動としてまたカウントアップでリンキンパークがすすんでいく。そんな意味もこめられていたのかなと思うと、安易に拍子抜けしてしまった自分が恥ずかしいです。
2017年金曜の朝、ショックで目覚めたあの日。
2024年金曜の朝、リンキンパーク再始動で目覚めた2024年。
新譜を聴くたびに自然と涙が出てしまうのは、チェスターも一緒に歌ってる気がして、そばにいて笑顔で見守っている姿を思い出してしまうからかもしれません。
リンキンパークに出会えて、ずっとファンで良かった、これからもずっとファンです。
また今年も、リンキンパークのいちファンとして追い続けます。
そして、来日ライブ楽しんできます!目黒のポップアップストアも!!楽しみだーーーーー!
最後に、10日DayDayに出演したリンキンパークの動画を載せます。日本のバラエティに出たいということで色々なゲームに挑戦する姿と生歌は本当に最高です!!!
そして彼らは、2011年に東日本大震災の被災地、石巻市へ訪問したほか、チャリティイベントなどで多くの支援をして下さいました。
音楽も人間性も本当に大好きです。